忍者ブログ

[PR]

2025年05月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただのルリアンナさん 戦闘設定

2015年05月24日
突破してたのでブログにでも貼り付け。

列シールドなしでも突破できる例を示せたのは良かったんじゃないかと思ってます。(防護は除く)
まーそれなりに耐久はあるんですけどね。 本当にそれなり程度ですが。



☆67回でのHit数まとめ
    エ マ 十 ク ブ
1T目 3 1 0 0 4
2T目 3 3 0 1 0
3T目 5 0 2 1 2
4T目 2 1 1 1 3 オスカエルトに 2242312 のダメージ(アンフェール
5T目 1 2 2 0 1
6T目 3 2 2 0 3 オスカエルトに 1838209ダメージ(アンフェール
7T目 4 2 1 1 3 オスカエルトに 1093573 のダメージ(アンフェール
8T目 5 2 3 1 3
9T目 7 2 0 2 2 オスカエルト&レンドラン、ルリアンナさんより先行 ルリアンナ必殺
10T目  7 3 2 2 2 (ここでクルック6桁ダメージ(魅了7込み) ドライアドさん先行
11T目  5 3 5 1 3

※エ=エレパース、マ=マムス、十=十一炎処、ク=クルック、ブ=ブルーゲイル

この回数で67回では10T目に一度HP0以下閃天*2、
11T目にHP0以下閃天*2→還魂発動。


エレパースのHit数から何HitでAGIや装備攻撃力が下がるかを感覚で算出、
マムス、クルックなどのHit数からどの程度Hitすればダメージが出るか感覚で算出。

67回の更新ではグラビタシオンを混ぜたためマムス、
ヘイディーズを混ぜたためクルックのHit数が少ないのでこれを早回し、
更にエレパースの頻度を上げてAGIや装備攻撃力を下げるまで早回しすることにした。

ブルーゲイルは実際の設定より大分発動回数が多い。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



☆68回の戦闘設定


☆隊列
前衛:ティア、レンドラン、イオ、アンジェ
中衛:オスカエルト
後衛:ドライアド

ティアちゃんが結界を持っているため。
また、離脱時列付加とか持ってないか警戒で念のため中衛と後衛にエンブリオ。
レンドランくんは中衛~後衛でも良かった。



☆料理、アイテム使用

・ティア
閃天のダメージを少しでも減らせるので魔法耐性料理。

・レンドラン
念のため障壁5料理でシールドを増やす。 吸魔でSPを確保するため四霊結晶。

・イオ 
67回同様魔法耐性。 メイン火力なので四霊結晶。

・アンジェ
アンフェールを寄せて、回復の手間を減らせるので魔法耐性。
イオちんがルリアンナさんを追い越したときの火力になるかもしれないので四霊結晶。




☆ティア

自分SP9%以下ブレインストーム
第2シハーブ
必殺第11パニスヒロス
第12パニスヒロス
味方HP-300%以下パーフェクトケア
味方HP20%以下ムーンリットガーデン
通常シハーブ頻度1
通常十一炎処
ギフト:異常特性、眠気、眠気領域、渦巻、異常特性、花冠、混乱領域は外す。 それ以外は全部オン

CX:4番目の味方のHP20%以下→ムーンリットガーデン

肩代わり、混乱誤認を考慮して武器は「2 八翼の杖『サンダルウッドスターマイン』」に。

・役割
必殺パニスヒロス→パニスヒロスで被ダメ低下、
67回の結果からパフェケア*1→ムーンリットガーデン*1→十一炎処*3~4になるかなと。
この辺りのHP設定は67回と同じままだったんですが、設定が噛み合いすぎてた感。

CXは候補が3つあったんですが、
・十一炎処→USP多い、当たるか不明、重ねて効果がある技なのでボツ。
・パニスヒロス→効果はあるが、一行動余計な行動になりそうなためボツ。
・ムーンリットガーデン→USP低い、もしかしたら一行動減るかも、くらいの気持ちで採用。


☆ドライアド

第1イールド6
必殺第10イールド3
第11イールド3
通常ソーマ

・役割
高MNDで肉壁にはなる。
メイン火力のイオちんのSTRを上げる。
それ以外は弱者追尾と閃天対策、SP回復できればいいなー程度でソーマ。



☆レンドラン

自分SP8%以下ヴィゴーレ
第2ブルーゲイル
第3ブルーゲイル
第8エクスピアシオン
第9エクスピアシオン
必殺第41マムス
通常マムス頻度5
通常ブルーゲイル頻度2

ギフト:麻痺、異常特性は外す。 それ以外全部。

CX:4番目の味方のHP20%以下→マムス

・役割
第2第3ブルーゲイルは1T目アンジェさん補助。
エクスピアシオンで火力下げ(当たれ)、必殺マムスは7Tで狙い。
マムス、ブルーゲイルの設定は67回同様だが、その分オスカエルトさんにマムスをしてもらうことに。


☆オスカエルト

必殺第40マムス
第41マムス
エレパース頻度3
マムス頻度1

・役割
67回の設定がエレパース頻度4、グラビタシオン頻度2だったので、
エレパースの頻度を上げつつマムスを組み込む形に。
大体このくらいで、67回で8T目までにHitした回数のエレパースが6T目にはHitし終わる計算。
十分にAGIが下がったところで7Tでレンドランくん、イオちんと連携し削りきる。



☆イオ

第2アルデバラン
第3プロキオン
第4アルデバラン
第5プロキオン
第37タイルンヌール
必殺第38クルック
通常クルック頻度5
通常アルデバラン頻度3

ギフト:混乱、衰弱領域、ボルト、反撃、猛反撃は外す 他はオーガの攻陣以外全部 

CX:自分HP20%以下→プロキオン

・役割
クルック以外することない^p^
アンジェさんのカフチェークと合わせて自分反射状態アンヴァイスールでも入れようかと思ったが、
AGI奪取で行動が逆転する可能性があったため不採用。
第37タイルンヌール、必殺第38クルックは7T読み。
タイルンヌールは決まれば1T縮められるため採用したが、
火力不足で無駄に閃天を発動させる可能性もあるため怖くもある。



☆アンジェ

第4シニスフォラ
第5シニスフォラ
第6カフチェーク
必殺第11オリカルクム6
自分SP89%以下錬功
自分SP93%以下セティコ
自分SP96%以下シニスフォラ
自分SP100%以下ストームチャリオット

ギフト:反撃、反撃は外す 他は全部

CX:自分HP20%以下→ストームチャリオット

・役割
SP設定はMAXからストチャ*2→シニスフォラ→セティコ*3
セティコでのアンフェール寄せ+ダメ押しVIT強奪。

錬功のSP設定はセティコを撃てないと困るので、
シニスフォラの最低ラインからシニスフォラ→セティコになるように。
必殺オリカルクムはオスカエルトの装備防御力上げによる回復の手間減らし。
エレパースなどが十分に入ればパーケア→ムーンリットから、
ムーンリット1回で済むようになるかもしれないので。




☆還魂1枚なら7Tで発動させて8Tで撃破、+還魂1枚毎に+1T、タイルンヌールHitで-1Tになる。
が、9T目は魅了で動けない+動けても火力が出ない可能性を考慮して計算には含めない。

実際の結果では、この設定で6T目に還魂1枚目発動、
7T目に還魂2枚目→タイルンヌールで終了した。
PR

荒野:進行度5 ベルフィ戦の設定

2015年04月10日
荒野ベルフィ戦勝ってたので設定公開。
細かい解説は書く気力ないので結果見て、どうぞ。



前衛:アンジェ
中衛:イオ、ティア、オスカエルト、チャロアイト
後衛:レンドラン



ティア
自分SP6%以下ブレインストーム
第1シハーブ
第7ユングフラウ
必殺第29パニスヒロス
味方HP8%以下ムーンリットガーデン頻度3
味方HP8%以下レインオーケストラ頻度2
通常シハーブ頻度1
通常レインオーケストラ頻度4

CX:2番目の味方のHPが20%以下→パニスヒロス

GP207
ギフト:異常特性、眠気、眠気領域、眠気耐性、渦巻、MHPUP、MSPUP、広域抗陣、MND蓄積、排除、闇強化、闇撃、吸魔、結界、魔陣、抗陣、回復UP、AGIUP、玉樹、MSPUP、異常特性、回復UP、花冠、広域瞬陣、回避風撃、混乱耐性、混乱領域、ガスト、衰弱耐性、回復UP、MHPUP、貢献、MHPUP、MSPUP、広域抗陣、神鳴、MHPUP、VITUP、広域防陣、広域抗陣、救護
207



レンドラン

自分SP9%以下ヴィゴーレ
第1ブルーゲイル
第2ブルーゲイル
第3グラビタシオン-1
必殺第11デザイア
第12グラビタシオン-1
通常マムス頻度4
通常ブルーゲイル頻度2

CX:自分HP20%以下→スペレッセ

203
ギフト:衰弱領域、STRUP、TECUP、回避撃、AGIUP、追撃、TECUP、殺陣、ゲヘナ、VIT蓄積、MHPUP、鎮痛、反撃、衰巧、麻痺、麻痺領域、防護、AGIUP、広域瞬陣、瞬陣、MHPUP、麻痺領域、回避撃、異常特性、瞬陣、混乱無効、攻陣、異常耐性、SP回復、衰弱領域、殺陣、地強化、HP回復、回避地撃、AGIUP、魔法回避、STRUP、TECUP、VITUP、MHPUP、防護
203


オスカエルト

第1グラビタシオン-1
第2グラビタシオン-1
必殺第25グラビタシオン-1
通常マムス



イオ

第1アンヴァイスール
第2アルデバラン指定-6
第3アンヴァイスール
第4アルデバラン指定-6
第5アンヴァイスール
必殺第17クルック-2
通常クルック
通常アルデバラン頻度3

CX:自分エンブリオのHP20%以下→ブルータリティ

GP200
ギフト:MHPUP、祝福、反射、吸収、剛毅、AGIUP、AGI蓄積、風撃、軽減、ボルト、混乱、気合、反撃、殺陣、攻陣、衰防、STR蓄積、眠気耐性、猛反撃、STRUP、MSPUP、火強化、吸収、神の祝福、MHPUP、STRUP、AGIUP、回避光撃、回避地撃、流水、瞬撃、攻陣、異常耐性、SP回復、衰弱領域、殺陣、回避闇撃、AGIUP、攻陣、異常耐性、悪夢
180



アンジェ

第5シニスフォラ
第6カフチェーク
第8トパーズフィスト
第9トパーズフィスト
必殺第12ダイアモンドフィスト-2
自分SP88%以下イムラーク
自分SP95%以下シニスフォラ
自分SP100%以下ストームチャリオット

CX:味方2番目のHPが20%以下→イムラーク

GP213
ギフト:MSPUP、衰防、地強化、地強化、メテオ、広域攻陣、衰攻、反撃、金剛、STRUP、MSPUP、MHPUP、VITUP、鎮痛、気合、貢献、STRUP、MHPUP、VITUP、鎮痛、混乱無効、SP回復、衰弱領域、防陣、MSPUP、地強化、HP回復、剣樹、STRUP、TECUP、VITUP、MHPUP、STRUP、STRUP、攻陣、反撃、豪鬼、MHPUP、HP回復、VITUP、吸収、剛毅
203



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ティア

・ユングフラウ→ベルフィに魅了1でも入れたかったので。あまり意味なかったかも?
・味方HP8%以下レインオーケストラ→ベルフィに衰弱1と魅了1を常に入れておくため。
(行動順が逆転してたターンがあってひぇってなったが。)
・CX2番目のHPが20%以下→4番目だと1T目に発動する可能性があるため。
(実結果では衰弱領域でファイアテンペストが1回しか発動しなかったため問題なく見えるが。)


レンドラン

・自分HP20%以下→ミス。 自分エンブリオHP20%以下が本来だったけどまー結果オーライ。


イオ

・CX自分エンブリオHP20%以下→長引くとSTR+100%が切れるためブルータリティで延長。
(最後の方切れてるけど。)


アンジェ

・自分SP○%以下→自分SPMAXでストチャ*2→シニフォラ*2→イムラ*2の設定。
ストチャ*2だと5行動だけどブルゲで6行動期待できる。



実際の結果

・さっきも書いたが行動順逆転や反射→眠気追加でムーンリットの回復量がガッツリ(*0.5くらい)減って怖い。

・必殺デザイア、ダイアモンド、クルックが全部当たってる。
命中次第では2T前後伸びそうなため再更新怖い。

・貢献が1回も発動してないのによく耐えたな、という感じ。 パニスヒロスさまさま。
(狙って発動するのが難しいためここが一番怖かった。)

・それ以外は大体想定通り。

義妹のくせになまいきよ 常夏えでぃしょん くれいじー攻略

2015年03月15日

ふっふっふっ…………
バニッシュメント・ディス・ワールド!!



…………はっ。

はい、というわけで、どーもひあです。
べっ、別にエイプリルフール繋がりだからって書こうと思ったわけじゃないんだからねっ!
決してもう一つのネタが間に合わなかったからとかそういうんじゃないんだからねっ!
(※書き終わった時点でこっちも間に合ってない。)



こほん…。 さて、頒布から大分経ってしまいましたが、
今回は「義妹のくせになまいきよ 常夏えでぃしょん」のくれいじー攻略を書いていこうと思います。


この常夏えでぃしょんなのですが……このゲームを手に取った方ならご存知の通り、

まずブロックが存在しません。

いつもと反転ルールになっており、掘った穴からキャラが出、穴がそのまま壁になるという仕様です。

しかし、気をつけることはさして変わりません。
むしろこの変則ルールのためか敵が弱めに設定されてるのでいつもより楽まである。
若干運には左右されますが、ST5まで乗り越えれば多少失敗しても何とかなるようになっています。


では実際に、あえてあまり上手くいかなかった場合のプレイを交えつつ解説をば。






まず、ダンジョンの「部屋」を作ることを意識して、
下のような生命力が集中してる箇所に長方形の部屋を2個ほど作りましょう。





できましたか?
上のSSでは、命力が大分固まっていたので部屋は1つで済ませています。
3つ以上作ると全部管理するのも大変ですからね。

またこの時、部屋の大きさは狭すぎず、広すぎずがボイントです。

狭すぎると部屋の中で戦力を広げづらく、
広すぎると穴を多く掘ることになるため海の生物が出やすくなり、
タコさんが駆逐されてしまうからです。
(※海の生物は命力や魔力などのない砂地を掘ると中確率で出ます。)




さて、ST1は先ほどのSSの赤い枠のコーヒーカップの斜め四マスを掘り、
ひなたお姉さまを一人、戦力として正面からぶつけられれば突破できるわけですが…。

掘る時に少し注意点があります。
そのまま斜め四マスを掘ってから出すと右方向に出た時に
ひなたお姉さまが閉じ込められてしまいますね。

ですが、順番をちゃんと考えて掘る事で、掘った後どこに進むか誘導できるのです。

お姉さまは穴から出てくるわけですが、
そこから穴のない方向に移動しようとするわけですね。
(上下左右の四方向が埋まっている場合は移動できずに閉じ込められます。)


そこで、上の図から以下のように掘ることで、
出す方向を緑の矢印の方向に誘導してやりましょう。









(図はST1妹さん侵入直後のSS。)


さて、ここで妹さん侵入ですね。

先ほど書いたとおり、ひなたお姉さまを1人、正面からぶつけられれば勝てる相手なのですが、
1人しか召喚できてないと戦わずに連れ去られてしまうこともしばしば。

1人しか召喚できていない等不安な場合は、
姉姫とひなたお姉さまの周囲を掘って同じマスに閉じ込めてしまうのも手です。





ひなたお姉さまの防御力アップがかなり強力。

おー、まったく、小学生は最高だぜ!!



さて、ST2DEATH!






あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~

なお私的には鬼畜和菓子派です。 (同じくらいチノちゃんも好きだけど。)



さて、ST2になったら、
ひなたお姉さまと同じ部屋にココアお姉さまを1人以上、イカさんを1人以上出し、
ココアお姉さまの設置物を出してHPを回復しましょう。

また、ひなたお姉さまが召喚できるならガンガン出していきましょう。
ちづるお姉さまは無理に召喚する必要はありません。



(掘りすぎて狭くなってますね。 戦力的には十分だけどあまり良くない例。)






ST2もそれほど強い相手ではないのでひなたお姉さまを3~5人召喚してぶつけられれば勝てるかと。



そんなこんなでST3です。

ST3になると「立入禁止」が退けられるので、
上方向に穴が空いていなかった場合、素早く掘って戦力が逃げないようにしましょう。
ついでに十分な広さを確保し、戦力を広げやすくするといいかと。





はい、こんな感じです。
妹さまに穴を塞がれたこともあって丁度いい広さになってますね。
この広さだと設置物もたくさん置けるので、
ちづるお姉さまも出してMP回復していくといいでしょう。


また、早ければ(ST1、ST2のボスを近くで撃破したりすれば)
以下のように青枠に囲まれた包丁と赤枠に囲まれたコーヒーカップが並んでるかもしれません。
(今回のプレイとは別データですが。)




その場合、そのマスの上下2マスを掘ってあげると……





このように、ドクロお姉さまが召喚できるかもしれません。

マニュアルを読むと、
「ただしその攻撃は容赦なく味方にもあたる」や
「設置物の復活の魔法は付近で死んだキャラすべてが対象」、
などと読む限りでは危険そうな注意書きが書かれておりますが、(実際ある意味では危険)
ドクロお姉さま自身が強力なユニットですので召喚できるようなら狙っていきましょう。


とはいえ、ST5クリアまではドクロお姉さまがいなくても
ひなたお姉さまをガンガン召喚していけばクリアできます。





ST3も戦力を順調に広げられればクリアです。


さて、ST4になったら周囲のマスをガンガン掘って海の生物を召喚、
召喚した海の生物を倒して命力と魔力を散らしていきましょう。

マップが穴だらけ? 気にするな!



(図はST4突破直後のSS。)


ST5は妹さんが来るまでのインターバルがかなり短いので、
ST4は戦力を整えて余裕を持って倒せるようにしましょう。(雑)




さて、ST5になったので急いで戦力を広げ……あっ……。






詰んだ詰んだ(穴掘りすぎ)


上図では出していなかったのですが、
ST5に入ったらマップ全体から出せる限りひなたお姉さまを召喚しておきましょう。
ST5さえ乗り越えられれば何とかなるので、部屋の外に出してしまっても、
防御力アップの恩恵が大きいので問題ないです。



(マップ全体からひなたお姉さまを召喚して何とかしたの図。)



さて、ST6のボスは本来ならかなり強力な妹さんなのですが……
ST6に入ったらマップの右上か左上の隅に姉姫を隔離する為の穴を掘りましょう。






こんな感じに。
…おや、今回は画面右にひなたお姉さまが固まってるのでそこに姉姫を置いておきましょうか。


ST6ですることはこれだけです。
戦力が全壊していようが全く問題ありません。





妹さんが侵入してきたら……。






妹さんの周りを掘って掘って掘ってやりましょう!
そうすると相手は「MPを使った攻撃」をガンガン使用し、
穴を塞いでくるのでMPが枯渇するまでさらに掘って掘って掘って掘ってやります。

MPが尽きると、相手は穴を塞ぐことが出来なくなるので…。





そこを叩けばこのように。
周りに命力と魔力が満ちていますね。


あとはここからドクロお姉さまや、
六花が「妹枠」で出ていることから察しは付くと思いますが……、
左右に2マスずつ穴を掘り、中央2マスの合計が一定値を超えると召喚できる
十花お姉さまを召喚していきましょう。
(厳密には、十花お姉さまはアニメオリジナルのキャラで原作にはいないらしいですが。)

常夏における大和枠で、強力な遠距離攻撃ユニットになります。


ドクロお姉さまや十花お姉さまを召喚したら、
ドクロお姉さまをつついて設置物を置いていきましょう。

海の生物、また敵ユニットも全て復活させ、
それを叩いて命力と魔力をばら撒き、
また設置し、命力と魔力をばら撒き、また設置…の繰り返しで戦力を拡大していきます。






はい。






はい。






はっはっは。

ここまで来れば安泰です。
今回はほどほどにしておくといいでしょう。
あまり妹さんをいじめすぎるのも良くないですからね。

……うん、本当。









爆ぜろリアル! 弾けろシナプス! 

Van!shment Th!s World!



(諸事情によりSSは先ほどのデータとは別データです。)


といわうけで、最後に覚醒六花を倒して
これにて終了です。
お疲れ様でした。




(ドクロお姉さまで復活させるとお越しいただいた人数と☆になられた人数が逆転するの図。)



最後に、3つのえでぃしょんのくれいじー攻略してきた比較ですが、

難易度は、
東方>>>>>(くれいじーふらんちゃんの壁)>>>>>常夏≧艦隊

最終軍事力は、
艦隊(4億~)>>東方(1億~)>>>>>>常夏(100万~200万)

エラー落ち回数は、
常夏(全力出さなくても落ちる)>>>>艦隊(全力を出すと落ちる)>>>>東方(たまに落ちる)
でした。



……はい、さっきあまり妹さんを苛めすぎないように、
また諸事情によりと言ったのもこのためでした!(泣

どうやら、ドクロちゃんの設置物による復活の判定に問題があるらしく、
何度も設置していると確実にエラー落ちします。

ぶっちゃけ、艦隊えでぃしょんと常夏えでぃしょんは本気でプレイした時に
最後までエラーが出なかった試しがありませんね……。
ドクロちゃんの設置物のご利用は計画的に。


というわけで本日は以上でした。




…………りーさるえでぃしょんとか出ないのかなー(チラッチラッ






【ネタバレ多量注意】リーサルオペレーション オペレーション達成状況

2015年02月01日
(2015/6/22 v1.24により色々修正&追記。 追記は一番下に。)
(2015/3/6 v1.12で色々更新。 ほぼ全てのミッションが攻略できるようになりました。)
(3015/2/16 日蔭の砂岩帯とオージュビルのSecret発見したので更新。)
(2015/2/13 Secretオペレーション発見したのでそこだけちょっと更新。)


どもー。

リーオペの攻略サイトとかないし、スレもあまり息してないしってことで、
ここにオペレーションの達成状況を。
達成状況というか、未達成状況なんですけども。

シークレットに関しては探す楽しみもあるだろうし後半で別途に。
というわけでオペレーションとかについてつらつらと書いてきます。


くれはさんの作成したサイトに詳しく書かれていますので、
そちらにリンクを貼らせていただきます。
リーサルオペレーション(ルギッタ編) 攻略ページ(仮)



以下は、書かれてなさそうなことやら


・確認したSecretについて

tbnさんがブログにて公言されていましたが、(2/12…v1.11時点。)
現在Secretオペレーションが設定されている面は以下の通り。

☆オープニングステージ
☆ドールラボ近郊
☆南軍シュライセン師団
☆ウェスティ荒野
☆西軍要塞潜入作戦
☆オージュの庭防衛戦
☆イーストポリス奪還作戦
☆オージュビル
☆治してはいけないモノ
☆朽ちた大樹の電脳
(☆マークが付いてるのは3/06/03:30時点で確認済み。)

オペレーションの条件は以下反転で。


☆オープニングステージ
Secret へいわしゅぎしゃ

☆ドールラボ近郊
Secret スフィアタイラントを1回以上使用する

☆南軍シュライセン師団
Secret 謎の美少女戦器に勝利する

☆ウェスティ荒野
Secret チャージショットのみでクリア

☆西軍要塞潜入作戦
Secret スナイプショットを使用せずにクリア

☆オージュの庭防衛線
Secret ガンナー緑で敵士官戦器にとどめをさす

☆イーストポリス奪還作戦
Secret ノイシュラ・ツヴァイの撃破

☆オージュビル
Secret 30秒以内にクリア

☆治してはいけないモノ
Secret 治してはいけないモノの撃破

☆朽ちた大樹の電脳
Secret アップリカのみでクリア





・ドロップでしか確認できてない武装について(以下反転)。

☆ワイド
クロスショット(落下大陸攻防戦ボス戦、パープルアイズが出す雑魚の誰かから。)

☆スナイプ
プレッシャー(ファイアキャノン(黒)からドロップ。 前作アサルトのアレ。)




・成長しねーなーって武装について。

☆サンダーボム
横に降るライトニングみたいな軌道だしこれも設定されてないのかも。

なお、被攻撃武器であるレクティ放出や、コンデンサーにはv2、VXが存在します。
ペトラシェルは未確認。

また、ステップアローと新芽ノヤドリギ、ヤサカ、ムラクモ-Cはv2、VXではなく弐、極でした。 カッコイイ。




☆スキルによるLvUP時の影響について。(小数点以下は推定のため?つき。)

・ライフ+→LIFE+200、LvUP時LIFE+20
・アタック+→ATK+25、LvUP時ATK+3
・ディフェンス+→DEF+20、LvUP時DEF+1
・スピード+→SPD+20、LvUP時+0.5?
・コレクト+:LvUP時DATA+10

・ディフェンスΔ→LIFE-50、ATK-6、DEF+50、SPD-10、LvUP時LIFE-10、ATK-2、DEF+3、SPD-0.2?

・アクセルパージ:LvUP時SPD-20、DATA+10
・ファストシールド→LvUP時LIFE+10、DEF+2
・ウォームアップ:LvUP時ATK+3、DATA+5

☆LvUP時影響なし
・レクトショットL
・S/TチャージAtk
・クイックチャージ
・カバディ
・成長効率


……と、私が知ってる攻略話はこんなところかな。


・上記にあるクリアしていないオペレーションのクリア方法について
(それに伴うチェーン数の稼ぎ方について)
・Secretオペレーションについて
・敵ドロップ武装について
・成長しない武装について
などなど、情報がありましたらコメントお待ちしてますー。



(2015/6/22 追記)

・デフォルターのドロップ場所
☆St30のラスボス

それ以外では未確認。 ラスト手前でもドロップしそう?


・St32について
☆OPERATION
RankS ルギッタのみで出撃し、クリアする
RankA 消費アイテムを使用せずにクリア
RankB パーティの合計レベル150以下でクリア
RankC 10分以内にクリア
RankD 遺物兵器に勝利する

☆リザルト報酬(以下反転)
RankS ライフチャージ
RankA デフォルター
RankB リバイブチャージ
RankC タイラントチャージ
RankD マックスチャージ

一揆 第5回闘技大会 第5回戦考察メモ

2015年01月31日

はーい、ども、ひあです。

5回戦は刻の咲く庭さんとの対戦でした。
ちょっと酷いミスでいい勝負にはならなかったのですが、悔しいので衝動書きです。
(そして毎度の事ながらセリフ入れる余裕なくてすいません…。)

それでは、どうぞー。


【対戦結果】
http://lisge.com/ikki/r/br/5-432-899.html




――――――――――――――――――――――――――――――――


【敵データ】
899 燈子
射程1or2、隠者、実CLV12871

MHP 53341 STR 2181 INT 4242
MSP 4567 VIT 2382 MND 3563
PSP 392 TEC 1753 AGI 4544

魔鞭 1111 活性3 魔攻5 or 長鞭 1361 魅了5
服 1421 硬化5 防御5
装飾 829 火特性5 活性4
特殊 150 祝福3 鎮痛3 or 特殊 85 魔攻3 耐火風3 or 特殊 100 魅了2 紅印2

最大エンブリオLv141(魔ウィスプ
GP3:瞬陣、MSPUP、麻痺領域、麻痺、INTUP、MHPUP、吸収、MHPUP、MHPUP、MSPUP、異常特性、猛毒耐性、回復UP、異常特性、眠気領域、
吸魔、MSPUP、火強化、風強化、混乱、風撃、混乱領域、INT蓄積、INTUP、魔陣、強化、炎上領域、火撃
GP6:曙光、広域魔陣、広域防陣、広域抗陣、神速、広域魔陣、衰魔、炎舞
GP9:花冠、散花、闇月夜
GP20:豪鬼
GP30:物理耐性

予想:瞬陣、MSPUP、麻痺領域、麻痺、INTUP、MHPUP、吸収、MHPUP、MHPUP、MSPUP、異常特性、回復UP、異常特性、吸魔、MSPUP、混乱、風撃、INT蓄積、INTUP、魔陣、強化、火撃、曙光、広域魔陣、広域防陣、広域抗陣、神速、広域魔陣、花冠、豪鬼、物理耐性
161 後は自分だったら豪鬼削りそうなもんだがヘイト稼げるし広域系減らすかにゃーってとこ。

警戒技:轟鬼門、イソス、エネルゲイア、メイリー、レフリヘリオ、クネウス、マレディクシオン、トゥラッポラ、セーリオ、
シーラヴォーリー、トラタミエント、アルシナシオン、アブレーション、ノヴァ



1495 オルガ

射程4、英雄、実CLV14487

MHP 73701 STR 3949 INT 3318
MSP 4673 VIT 4216 MND 3252
PSP 381 TEC 3457 AGI 3822

銃 1126 緑染5 蒼染4 衰弱4
服 1688 硬化5 鉄壁3
装飾 1148 活力4 機敏5 魔攻2 or 装飾 1290 機敏5 機敏5
特殊 760 防御3 鉄壁3
装飾の魔攻2は魔法にスイッチする用っぽい。ただ機敏5が一つ減るのをどう捉えるか。でもこっちは渦巻あるし多分魔攻2ついてるほう選ぶ。

最大エンブリオLv155(物エンジェル ブレス・・・?
GP3:治療、HP回復、祝福、吸収、MSPUP、異常特性、回復UP、異常耐性、異常特性、追撃、MHPUP、MND蓄積、TEC蓄積、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、MHPUP、MSPUP、軽減、MHPUP、VITUP、異常特性、異常耐性、軽減
GP6:神速、広域抗陣、広域防陣、広域抗陣
GP9:神の祝福、花冠、瞬撃、瞬撃
GP12:救護
GP18:神鳴

予想:治療、HP回復、祝福、吸収、MSPUP、異常特性、回復UP、異常耐性、異常特性、追撃、MHPUP、MND蓄積、TEC蓄積、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、MHPUP、MSPUP、軽減、MHPUP、VITUP、異常特性、異常耐性、軽減、神速、広域抗陣、広域防陣、広域抗陣、神の祝福、花冠、瞬撃、瞬撃、救護、神鳴
165 全部オンにしてこれかよ! 軽減*2+眠気領域あたりか救護か。 多分救護。

警戒技:



1496 ヤール

射程3、魔王、実CLV17090

MHP 74450 STR 9378 INT 1390
MSP 4852 VIT 2862 MND 2640
PSP 465 TEC 5481 AGI 5442

刃 1688 剛力5 剛力5
鎧 1310 眠気3 活力5 防御5 or 鎧 1359 機敏4 鉄心4
装飾 1535 強化3 技術5
特殊 661 吸魔3 光特性5 or 特殊 414 活力4 機敏4

最大エンブリオLv171(物キラーウルフ ^v^… ビーストロア、テュルフィング当たり怪しい
GP3:回避撃、AGIUP、追撃、TECUP、攻陣、STR蓄積、眠気耐性、STRUP、TECUP、吸収、闇強化、MNDUP、MSPUP、STRUP、AGIUP、AGI蓄積、瞬陣、強化、HP回復、治療、光強化、光撃、異常特性、衰弱耐性、MNDUP、気合、異常耐性、軽減、STR蓄積、SP回復、STR蓄積、闇強化、闇撃
GP6:衰防、衰防、神速、曙光
GP9:殺陣、猛反撃、猛反撃、殺陣、悪夢、瞬撃、夜の帳

予想:回避撃、AGIUP、追撃、TECUP、攻陣、STR蓄積、眠気耐性、STRUP、TECUP、吸収、闇強化、MNDUP、MSPUP、STRUP、AGIUP、AGI蓄積、瞬陣、強化、治療、光強化、光撃、異常特性、衰弱耐性、MNDUP、気合、異常耐性、軽減、STR蓄積、SP回復、STR蓄積、闇強化、闇撃、衰防、衰防、神速、曙光、殺陣、猛反撃、猛反撃、殺陣、悪夢、瞬撃、夜の帳
183 排除装備読みで殺陣一つ目切ってくるかもってとこだけど、
そこでワンチャン逃すのは惜しいような、安定志向なので切るような。

警戒技:



1498 フィガロ

射程1or3、女神、実CLV17523

MHP 55582 STR 1018 INT 10741
MSP 6335 VIT 2019 MND 4110
PSP 609 TEC 1136 AGI 9002

魔刃 956 機敏5 蒼染4 or 魔爪 1039 魔攻5 魔攻5
服 1752 魅了5 平穏5 or 服 1355 紅染3 紅染3 or 服 1255 氷撃4 - 水撃3
装飾 1280 快癒5 機敏5 or 装飾 893 機敏5 防御4
特殊 53 復活1 活性3
(服は強度とSP的に魅了5/平穏5か…?
紅染の方が発動率高いとはいえ混乱は信用ならんし炎上はほぼいらんし。

最大エンブリオLv173(魔リリス ワルプルギスナイト、ウェルフェア
GP3:INTUP、異常特性、AGIUP、AGIUP、INTUP、混乱領域、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、MSPUP、異常特性、猛毒耐性、回復UP、地強化、MHPUP、MSPUP、異常特性、異常耐性、軽減、AGIUP、回避風撃、SP回復、MSPUP、MSPUP、INTUP、INTUP
GP6:衰瞬、神速、衰魔、神速、広域防陣、広域抗陣、広域魔陣、広域瞬陣、衰抗、広域抗陣、広域瞬陣
GP9:散花、聖域、花冠、瞬撃、瞬撃
GP30:物理耐性

予想:INTUP、異常特性、AGIUP、AGIUP、INTUP、混乱領域、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、MSPUP、異常特性、猛毒耐性、回復UP、MHPUP、MSPUP、異常特性、異常耐性、軽減、AGIUP、回避風撃、SP回復、MSPUP、MSPUP、INTUP、INTUP、衰瞬、神速、神速、広域防陣、広域抗陣、広域魔陣、広域瞬陣、衰抗、広域抗陣、広域瞬陣、花冠、瞬撃、瞬撃、物理耐性
195 眠気領域、猛毒耐性、MSPUP当たり外すのかにゃー。

警戒技:


広域魔陣*3、広域防陣*3、広域抗陣*5、広域瞬陣*2



【実データ】
MHP/MSP/攻撃ステ/VIT/MND/AGI
燈子 (特殊は戦乙女の方
124242/10603/9701(+火特性5+豪鬼)/ 4250(+硬化5+物理耐性)/6230/5037(+神速)

オルガ
138133/6219/4020(銃)/13104/10250/8271(+神速) 機敏5連装時11447(+神速)

ヤール ※剛力5は*1.75で計算。
112675/5337/29684(+強化3+光特性5)/5612/6522/7263(+神速)

フィガロ
85596/14280/15954 ※38718/2485(+物理耐性)/4938/31188(+神速*2) ※22658(+神速*2)
 
※は魔爪装備時
装備したときの火力が凄く怖いが、レンドランくんに抜かれることを考えると刃の方なのかなーとも。
あー、いや、衰瞬と瞬陣の差で魔刃でもこっちの方が一応早いか。
なおヤールさんのTECが12000ほどあるのも注意。
【隊列】
前衛:燈子、ヤール、フィガロ
中衛:オルガ、(リリス)

うーん、読みづらい。 今までの傾向や射程からすると↑な感じ
オルガさんは多分中衛。 リリス召喚はありえそうでなしかも。
燈子さんは技次第だけど射程的に前衛~中衛。
まー中列で射程外+トゥラッポラ飛ばしとかも考えられる。

こちら
前衛:アンジェ、ポセイドン、オスカエルト
中衛:イオ、チャロアイト
後衛:ティア、レンドラン、ドライアド
かな。



【封殺】
燈子:轟鬼門、トゥラッポラ
オルガ:アスヒモス、グロトーン、ブライトスタリーナイト、ラザンツ
ヤール:ウルティオ、アストラルフォース、ヘイアン、ニエンテ
フィガロ:ウェルフェア、ワルプルギスナイト、ジャウハラ、イーリス、ブラックバッカラ、シャルルドゥゴール、ブライトスタリーナイト

候補は、1T~2Tトゥラッポラ、1T~4Tブライトスタリーナイト、1Tラザンツ、1Tワルプルギスナイト、1Tシャルルドゥゴール

……かなぁ。
アスヒモスは止めても多分敵1~2人以下で何かしら飛んでくるしどっちみち避けきるのは無理。
轟鬼門→ノーチあたりの流れは怖いがずらせるしうーん。

豪鬼あるから全体や列をばら撒いてくるはず。
ヤールさんは弱者追尾ついてるし過去傾向からしてソルプレッサか。 あとはデポトワール。

トゥラッポラは全体的に誰に使われても困るしいつ使っても強いのが難しいところ。
ワルプルギスナイトは眠気の上から叩かれるとかなりのダメソになるので瓦解が早くなるのは困る。
シャルルドゥゴールはこの隊列だと後衛に飛んでくるため。


被封殺はブルーゲイル、ペザンテ、エレパース、マムス、グラビタシオン、パーフェクトケアとか…?
エルクシとグラビタシオンは流れを乱すのでまず確定。
パニスヒロスとかタングルマインド、シニスフォラあたりも怪しいか?



【設定】

ティア

自分SP10%以下ブレインストーム
第1シハーブ
必殺第5パニスヒロス
味方HP30%以下パーフェクトケア
味方HP60%ムーンリットガーデン
味方混乱状態レフリヘリオ
自分SP100%以下シハーブ
自分SP100%以下タングルマインド

封殺:2Tブライトスタリーナイト→パニスヒロス

ギフト:異常特性、眠気領域、眠気耐性、MHPUP、MSPUP、広域抗陣、MND蓄積、排除、回復UP、AGIUP、玉樹、MSPUP、回復UP、花冠、広域瞬陣、混乱耐性、混乱領域、ガスト、衰弱耐性、回復UP、MHPUP、貢献、INT蓄積、MHPUP、MSPUP、広域抗陣、MHPUP、VITUP、広域防陣、救護
144 

武器は長弓 +8イクシオンの羽 オブエリミネーション

ドライアド

必殺第20イールド3
味方HP30%以下ソーマ
自分SP100%以下ヴァーナルソング
通常デッドリィナイトシェイド



レンドラン

自分SP20%以下ヴィゴーレ
第5エルクシ-3
第6エルクシ-1
必殺第114デザイア
味方6人以下マムス
自分SP100%以下ブルーゲイル
自分SP100%以下スペレッセ頻度4
自分SP100%以下パラリューゼ頻度1

封殺:1Tトゥラッポラ→パラリューゼ

ギフト:AGIUP、TECUP、MHPUP、鎮痛、衰瞬、衰巧、麻痺領域、防護、AGIUP、広域瞬陣、瞬陣、MHPUP、麻痺領域、瞬陣、混乱無効、攻陣、異常耐性、SP回復、衰弱領域、衰防、STR蓄積、AGIUP、魔法回避、STRUP、TECUP、MHPUP、防護
143


オスカエルト

味方6人以下マムス
自分SP100%以下グラビタシオン
自分SP100%以下エレパース
自分SP100%以下ペザンテ



イオ

自分SP19%以下フランマ
自分混乱状態タイルンヌール
自分混乱状態プロキオン頻度3
自分混乱状態ブルータリティ頻度3
必殺第1アンヴァイスール
自分SP24%以下鬼棍棒
自分SP100%以下クルック
自分SP100%以下トレスカーラ

封殺:1Tワルプルギスナイト→焄蒿悽愴

ギフト:MHPUP、AGIUP、AGI蓄積、風撃、ボルト、混乱、気合、反撃、殺陣、攻陣、衰防、STR蓄積、眠気耐性、猛反撃、STRUP、MSPUP、神の祝福、AGIUP、回避光撃、回避地撃、瞬撃、攻陣、異常耐性、SP回復、衰弱領域、殺陣、回避闇撃、AGIUP、攻陣、異常耐性、悪夢
141

防具は防御5鉄壁4


チャロアイトフェアリー

必殺第20ミンジャル
自分SP100%以下タンペット
自分混乱状態ミンジャル
通常アネモス



アンジェ

自分SP13%以下錬功
第4カフチェーク
自分HP50%以下フロス
必殺第30コランダムフィスト
味方6人以下ストームチャリオット
味方6人以下イムラーク
自分SP100%以下シニスフォラ
通常イムラーク

封殺:4Tブライトスタリーナイト→トパーズフィスト

ギフト:MSPUP、衰防、広域攻陣、衰攻、反撃、金剛、STRUP、MSPUP、MHPUP、STRUP、MHPUP、VITUP、鎮痛、混乱無効、衰弱領域、MSPUP、HP回復、剣樹、STRUP、TECUP、VITUP、MHPUP、STRUP、反撃、豪鬼、MHPUP、HP回復、VITUP、剛毅
147


ポセイドン

第1タイダルウェイブ
自分混乱状態ストームチャリオット
自分SP100%以下ディープトレンチ
通常マウントチョップ



――――――――――――――――――――――――――――――――


えーと、相手が異常撒きがメインのため、
アンジェさんにスポンジになってもらって、
異常抵抗値の高いエンブリオに頑張ってもらう作戦ですね。
困ったときのエンブリオ頼み。


ティアちゃんは1T目シハーブで反射率を上げつつ加速して回復で耐え、
パニスヒロスで全体の防御力を上げる。
2T目封殺ブライトスタリーナイトでパニスヒロス2回目。
ギフト渦巻は余裕ないので切り。


ドライアドは、物理に弱いし召喚はまぁしなくてもよかったんだけど眠気頼みで。
ソーマの優先度をヴァーナルの下にするかはちょっと迷った。


レンドランくんは、7人以上でブルーゲイルとスペレッセで耐える方向性に。
パラリューゼはブルーゲイル封殺された時用。
イオ、オスカエルトが落ちると攻めきるのが厳しいので6人以下でマムス。
封殺はトゥラッポラ。 1T目から強気で撃ってくることが多かったので。
これはどっちかっていうとイオちんに撃たれるよりティアちゃんに撃たれる方が怖かった。
ギフトの殺陣、攻陣オフ→MHPUPオンは多人数だとシールドが剥がれると思ったため。
ギフト鎮痛は猛毒ダメージ回復+技設定からエアトラーゲンが抜くため。


エルクシは人数差でフィガロ→レンドランの行動順を想定してたので、
2T目に出すつもりでしたがそれにしても1行動早かったですかね。
人数差の影響が思ったよりも小さかった。


オスカエルトは……まーグラビタシオンは間違いなく封殺なんだけど。
ペザンテは前回闘技の結果で嫌うのはわかってたんですが、
前回封殺したし、技の択も増えてるからしてこないかなーと。
エレパースとペザンテで攻撃の手を緩めて、6人以下マムスで暴れる役。


イオちんは……ゲヘナで倒すのは無理だと思ったので、
神の祝福もあったし耐久型にして反撃でダメージを稼ぐ(反射はあるが)。
長く生き残れるかは不明だったため、混乱がとけたら早々に必殺アンヴァイスール、
重複不可だがトレスカーラを頻度高めにして消費蓄積を付加する狙い。
ギフト混乱は反射やトゥラッポラなどで自壊する恐れもあったが、
どっちみち槌なのではい。

混乱状態にして抑え付けてくるのが予想できるので混乱状態でのダメソが欲しかったんですが、
アルデバランは反射があるし味方に悪夢を撃つと厳しい、
タンペットも誤認が怖い、
焄蒿悽愴はシニスフォラがあるし重ねるのは辛そうってとこ。
なのでSP消費が重いが、持久戦に持ち込む予定もあってタイルンヌール。


チャロアイトは言わずもがなのタンペット。


アンジェさんは異常で動けなくなるので、
味方全体を耐えさせる方向でシニスフォラ。
カフチェークは2T目想定だけどロックされてそうなのではい。
後は出せればいいな、くらいの気持ち。
封殺は念のための4Tブライトスタリーナイト。
3T目を避けたのは最速でカフチェーク(全体反射)の発動が2T目のため。


ポセイドンは、耐久の高さと必殺エナジードレイン対策。
第1タイダルウェイブは反射→自分殴りでの鎮痛発動狙い。



――――――――――――――――――――――――――――――――


1T目、レンドランくんが思ったより早く先行してブルゲ3回の6行動。

フィガロさんがブラックバッカラ指定イオ→最終兵器発動の流れで
反射4、追撃5*6、シールド*6付加。 この流れは美味い。
その後ジャウハラで異常撒き。

オスカエルトは4行動してグラビタシオン、ペザンテ封殺される。
ですよね!って感じだけど「そいつは前もやったろうが。」って叱られました。
慢心慢心(てへぺろ☆(ゝω・)vミ

オルガさんは1T目からブライトスタリーナイト。
どっち道封殺されるなら早くから、かな。
勝負に影響も大きいし。

で、ティアちゃんがムーンリットガーデ……
じゃなくてムーンヒーリングエスカレーションんんんん!?
これが良くも悪くもっていうか後々かなり悪い方向に働きます。
追撃5を奪えたのはいいのですが、
平穏5付加したため後半のジャウハラ+瞬撃での異常撒きがきつくなっちゃったんですよね。
ムーンリットガーデンなら1T目余裕で耐えれてた為、(封殺は既に4つ封殺されてるのでない。)
これがなければいい勝負ができてたのではと思います。
(ただし、その場合2T目のデポトワールがティアちゃんに飛んできてたので、
ド根性が2T目に消費されてた可能性が高い。)
まーあんまりほじくると本当に首吊ってきそうなので……。


で、1T目イオちんは生き残れたのですが、
2T目に轟鬼門食らってるのでSPきついですね。
この轟鬼門は1T目の動きから見ると倒せなかった時用というよりはカフチェーク用の保険かな?

でまぁ、オルガさんが第5グロトーンで行動加速するも2T目は後続がおらず3T目に持ち越して、
2T目に回復できなかったティア&イオが倒れる。
この時のタイルンヌールがフィガロさんに当たってれば……?
まぁ、避けられてた可能性が高い。


3T目はチャロアイトの風神*3が発動するも、グロトーン持ち越しで調子付いて
ドライアドとチャロアイトにヤールさんの攻撃がヒットし倒れる。
アンジェさんが行動できるも既に味方が6人以下でシニスフォラ発動せず。
うーん、ティアちゃんのムーンリット+救護が発動してれば1T目に動けてそうだったんですが、
シニスフォラが1回も発動できなかったのは辛いですね。

オスカエルトとレンドランくんが生き残りマムスを連打するも、
ジャウハラ撒きと猛攻が耐えれず、3人以下になったところでアスヒモスが発動して
後は流れでよろしくお願いしますします。



んー……、アスヒモスはポセイドン召喚を読んだ上での3人以下なのかなー。
カプノスで実感してたのに忘れてたけど、TEC強奪もきつい。
ところどころフィガロさんやヤールさんにマムス1回当たってれば…!ってシーンがあるので
アスヒモスの影響は大きいですね。

あとはオスカエルトを中衛にしてればマムスが集中して落とせてたかも。
豪鬼で燈子さんに吸われてしまったのが痛いです。
まー運次第では3T目に落ちてたので何ともいえないですが。

あれだけアスヒモスとアルシナシオンと麻痺凍結をうけつつ戦闘が長引いたのは
さすがレンドランくんといったところ。



今回は作戦事態は悪くなかったと思います。
設定ミスがなければむしろ有利な方向に転んでたと思う。

気づかなかったこちらに問題があるんですが、
全力で戦いたかったよおおおおおお!!ってところ。
まーそれは前回の決勝で相手が指定ミスしてたっぽいのでまぁお互い様ですかね。



今回の結果での大きな問題は、
イオちんが混乱にされると混乱状態の技設定に抑え付けられるのと、
(かといって混乱で殴りに行くのはティア→イオの行動順なのでかなり勇気がいる。)

アンジェさんが異常に弱すぎることですね。
(指定○染メイリーとかで即死。)

前者は混乱でも戦える技、ギフトの獲得、
(アルデバランは反射、タンペットがそれに近いが今回は過剰に混乱が入る可能性が高かった。)
(あれ、時期的にもう無理じゃね?)

後者は装飾の地特性5を反射5とか異常耐性にすることで若干の補強ができるんですが、
いかんせん攻城での便利さを考えると地特性が上回るので変えられないですね。

そんな感じ。

……イオちんが一番解約しちゃ不味かったのは、
ドライアドやオロチではなくパピヨンだったんでしょうね。



最後に刻の咲く庭さんの技設定をわかる範囲で纏めたので、それを貼って終わりにしたいと思います。

燈子

第3轟鬼門指定イオ
第4アブレーション指定レンドラン
必殺第10マレディクシオン指定レンドラン
第1指定or自分SP100%以下トゥラッポラ
自分SP100%以下or通常アルシナシオン

封殺:1Tエルクシ→アブレーション

見えてない部分は人数設定か、指定トゥラッポラかな?
多分トゥラッポラで指定第1指定第2、自分SP100%以下でトゥラッポラかな。
アルシナシオン→マレディクシオンの流れは綺麗じゃないが見落としたか、
そうでなければ、通常アルシナシオンに自分SP100%以下トゥラッポラで蓋をしてたからか。


オルガ

第1ムーンリットガーデン?
第5グロトーン
味方HP○%以下パーフェクトケア
味方HP○%以下ムーンリットガーデン
必殺第31コンヘラシオン指定レンドラン
敵PT3人以下アスヒモス
自分SP100%以下ブライトスタリーナイト
通常ルナ

封殺:1T目ペザンテ→ブライトスタリーナイト

第1ムーンリットガーデン?はヤールさんの光特性5を活かすためか、たまたま出たのか。
最初から全力全開。


ヤール

第1テュルフィング指定ティア
第2コシュマール指定イオ
第3ポールナチ指定イオ
第4テュルフィング指定ティア
第5デポトワール指定燈子?
必殺第6アストラルフォース指定ティア
自分SP100%以下アストラルフォース
通常?

ポールナチ→コシュマールじゃなくてコシュマール→ポールナチなのは「?」。
実際にはずれてるが、2T目のテュルフィング~アストラルフォースの流れは全部ティアちゃん狙い。 
デポトワールがティアちゃんに飛んでたらかなりダメージが痛かったはず。
(ミスがなければド根性が1T目に発動してなかったが。)
耐光闇4がついてたので無属性も使って念入りに、ってところ。

封殺:1T目グラビタシオン→ヘイアン


フィガロ

第1ブラックバッカラ指定イオ
第7アサシンコール指定ヤール
必殺第120エナジードレイン指定アンジェ?
自分HP50%以下最終兵器
自分SP100%以下ジャウハラ
通常?

1T目:パーフェクトケア→ジャウハラ

アサルトコールはフィガロ→ヤールの流れで無属性の追撃5付加→ティア削りきり読みかな。
実際には反射→凍結麻痺AGI-30%で行動順が逆転してるが。


ギフトは各自で頑張れ。
軽減は必要なくても入れてくるみたいだぞ!


前回闘技の時に実感したが、1~2T目の流れを重要視する模様。
特に、連続行動が遅くとAGI%弱化、異常軽減は嫌う。
逆に、作戦にシールドを利用する手段は取らない傾向がある。(他のPTに比べると)
まー今じゃキラーアイドロンはパワー不足だけどね。

ヤールさんは指定モリモリいれてくるので注意。
AGIが意外に高く、序盤のアタッカーをきっちりこなしてくるイメージ。


ではでは、そんな所で。