[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戯書 読み直しの棋譜らしきもの。 1次本~2次本
2014年06月13日
※この棋譜は私が読み直しながら書いたテキストのコピペです☆
割と内容適当だからあんまり期待しないでね☆
誰を連れてくか、よりも自分がどう立ち回ったか的な話になります。
型は敏捷>腕力=精神>器用の人向け。
割と内容適当だからあんまり期待しないでね☆
誰を連れてくか、よりも自分がどう立ち回ったか的な話になります。
型は敏捷>腕力=精神>器用の人向け。
前提
なるべく自分+アタッカー2人+ヒーラー2人を心がける。
かなり余裕があるor特殊な構成が必要と判断した場合のみ変更。
4次本はアタッカー2+ヒーラー3かアタッカー1+ヒーラー4が基本。
アタッカーは少なければ少ないほどいいが引き分けない程度に。
4次本はアタッカー2+ヒーラー3かアタッカー1+ヒーラー4が基本。
アタッカーは少なければ少ないほどいいが引き分けない程度に。
序盤は生命振り安定。
生命一切振らない魔力型とかは参考にならないと思うので引き換えしてね☆ミ
まーその場合は序盤は精神上げてヒーラーでもするといいと思うよ☆ミ
あと、自分なりのコツだけどページ捲るのを止めるときは、
余裕のあるページを1戦は残しておくと、次捲るときに感覚を掴みなおしやすいです。
あと、自分なりのコツだけどページ捲るのを止めるときは、
余裕のあるページを1戦は残しておくと、次捲るときに感覚を掴みなおしやすいです。
強かった技や人
1次:サバトヒーラー
2次:リスリク+衝撃アタッカー+サバトヒーラー
3次:オバドラ、アシュラ、メフィストやサプレスやウィザーなどの減少技
サバトはSP不足解消に、
サバトはSP不足解消に、
リスリクは攻撃が当たりやすく+Criが出やすく、
餌食やオバドラは火力不足を無理やり解消できる技なので一貫して強い感じ。
アシュラやメフィストは1次~2次では回復不足になるので結構きつい。
ただし餌食とウィザー、サプレスは相性が悪いのでそこらへんは頭に入れておくこと。
勇者1~14→お姫様1~2→勇者15~19
最低アタッカー2人、を意識して適当に。
勇者5は敏捷壁のほうがオススメ。
勇者15に挑む前はダメージを確認しつつ。
お姫様3~9
9P目の宮廷魔術師がカタルシスを持っていて火力も高いので注意。
でも適当でも大体何とかなる。
この時点で敏捷10器用10生命15精神15のスキル5枠。 生命はこれ以上振る予定はない。
20まで振るなら鎮痛、再生、猛毒当たりは役に立つかも。
敏捷10、器用10振ってるのはキュア系のため。
姫10
リストリクト、命中領域を重ねて殴り殺す。 自分はそれにグラビティブラストをプラス。
同行者に麻痺がない場合はパラライズ、毒もあるとそこそこいいダメージが入る。
命中は足りてると判断したため回復はサバトヒーラー一人連れていきました。
姫11~14
重装兵が出てくるので早めに殴り倒すことを意識する。
敏捷10器用10生命15精神20のスキル5枠で気合ヒーラーに転身。
勇者20
多段で殺すマン。
麻痺が入るので回避停止アタッカーがいる場合リスリクなりキュアパラなりで念のため対策。
マジロ1~4
要キュアポ。
ヘドロが鎮痛を持ってるため多段は避ける。
隊列1列目はできれば2人以下に。(キュアポとデッドラの対象を少なくするため。)
インプはできるだけ早く倒したかったので弱者追尾持ちを連れてった。
姫15
腕力に振り耐久力を上げる。腕力10敏捷10器用10生命15精神20のスキル5枠。
活力2気合2サルベ1ヒール1ポイズン1。
腕力生命生命領域太陽壁+ペナルティサプレス+アムリタクイックヒーラー+サバトクイックヒーラーで、太陽壁は倒れてしまったが1発突破。
麻痺に期待したもののそこまで効果はなかったので単体アタッカーに変えてケルベロス速攻撃破がよさそう。
乱のアタッカーはひつじ同時爆破につながってしまうので避ける。
姫16~19。
列でずどーん。
少しでも耐久が欲しいかな、と思ったのでここから腕力振り。
姫20
つかれた。。。もうマヂ無理。。。
腕力15敏捷10器用10生命15精神20、活力3気合2キュアウィークネス2ヒール1ポイズン2。
後援1コメット+後援2サバトヒーラー+後援3リスリクウルチャー+後援4アムリタヒーラーで一発。
コメットさんは火力がちょっと厳しかったので、
できれば弱者追尾アタッカーなり単体アタッカーの方がいい。
自分は隊列の問題でコメットさん採用。
自身が壁にならないとHPは結構きついかも。
また衝撃持ちがいるとじわじわさんの行動がずれるため非推奨。
ここからはカタルシス習得の為敏捷上げ。
闇1~4 旅1は自信がなかったので先にこっちを。
パージに気をつけつつさっさと倒す。 キュア系3種持ってる人がいればダウンフォール対策になる。
持ってる人はいなかったのでキュアパラ2ヒール2ポイズン1で。
3P目で物理ウルチャーだと闘士の反撃が痛いことに気付く。 下手すると回復が間に合わないかも。
それにしてもサバトがあれば平穏なくても全然いける。 サバトつえー。
刀1~4 旅1は(ry
回避前衛2人+ヒーラー2+アタッカーで、事故で一人落ちてもいいように考える。
自分は活力3キュアウィークネス2ヒール2パラライズ1風柳2で。 ド根性は麻痺で結構避けれる。
3~4はフラウが出なくなり、カマクラマンが出るようになるのでアタッカー成分はましましで。
隊列もそこまで気をつけることはない。
刀5
腕力15敏捷20器用10生命15精神20の風柳2活力2命中2回避2カタルシス1でボルシチから倒す。
同行者のカタルシスに頼ると減衰で祝福をはがしきれないので、その場合旅1へ行く。
SPはサバトでやっぱり何とかなる。
刀6~9
スノラビやキラースワンに気をつけつつ刀1~4と同様に。
9P目からはスノーマンが出なくなるのでキラースワンのブレス削りにカタルシスに切り替え。
風柳2活力2キュアウィークネス2カタルシス1気合2。
アタッカーはなるべく後援2以上の人かSPに余裕がある人で。
刀10
腕力21まで上がっていたのでウィザーで。 風柳2活力2ヒール2ウィザー1太陽2。
太陽はあんまり意味ないけど他にスキルなかったので。
サプレス持ちや餌食持ちを連れてじっくり殺る。
刀11~14
メイデンはウルチャで倒す。
徒花はありだけど貫穿はLv0だとシールド剥がしてくれませんでした。無念。
12Pからはワカサギが出なくなるのでキュアウィを外す。
途中で枠を増やして腕力22の風柳2活力2カタルシス1気合2物攻2命中1。
SP攻撃が鬱陶しければ流水買ったり回避なり太陽なりつけるもよし。
刀15
リンクの都合で前衛アタッカーを一人連れてったが、前列3人は危険だろうと判断し、
活力2物攻2ヒール2ウィザー1後援1長射程1。 腕力は25。
できれば自分とフニュが耐えるほうがいい。
また、悪夢の威力がかなり高いので、SP枯渇にも注意。
衝撃で行動を遅らせると少し危険が減るはず。
刀16~19
カタルシスとどっちがいいかな~と思うものの攻撃が痛そうなのでウィザーを選択。
イエティは回避力が高いのでリスリクなどあるといい。 麻痺入れる場合には狂化に注意。
またウィザー、マインドブレイク、クラッシュなど結構痛いため前列は一人推奨。
自分は腕力上げつつ活力2物攻2命中2気合2風柳1ウィザー1とかそんな感じ。
風柳は回避とかでも良さそう。
19クリア時点で腕力30の活力2物攻2命中2気合2風柳2ウィザー1でCP残り55。
旅1~4
ここまで来ると割と余裕を持って抜けられる。
自分は太陽2物攻2命中2狂化2キュアパラ2カタルシス1。
+弱者追尾でボコる。 アタッカーはダミオに届く人で。
ウルチャでもサンドゴーレムの鎮痛の上から殴れるが、
物理ウルチャはペンギンの反撃が痛いので注意。
旅5
デッドライン+ワイブラに耐えれる構成にしつつ(抑制とか)、
ピンポイントは太陽でひきつけて旅1~4と同様の構成で。
カタルシスは長射程なくてもダミオに飛ぶから割とこの辺強い。
高Lv封殺の人連れてけばヒールでにくくなるけど使用感はどうなんだろうなぁ。
刀先に行っていたためかなり余裕はありました。
旅6~旅9
ダミオが出なくなるので長期戦思考で。 Dear稼ぎでもどうぞ。
一応ワイブラやデッドラが飛んできて後衛の人もダメージ受けやすいのでそこは気をつけて。
アルマジロ5突破できるかどうかダメージ見ておくのもいいかも。
闇5 旅10突破する当てがなかったのでこっちに。 腕力35になったのでウィザーとハドブレでいけたかもしれないけど。
太陽2物攻2命中2気合2ハードブレイク1ウィザー1。
物理ウルチャーを採用したので反撃警戒にウィザーにしたが、
そうでなければカタルシスの方が良さそう。
1回目よりリンクスキルが発動しやすいはずなので通常技はコンセよりは攻撃技推奨かな。
かなり警戒してたけどモタポもウルチャも強く、そんな時間かからずに撃破。
腕力を上げたかったが最終ビルド的にこれ以上上げるかは判断しかねたので敏捷を上げることにした。(精神でもいい)
闇6~9
物攻2命中2耐麻痺2回避2キュアパラ1(ポイ)カタルシス1。
耐麻痺はちょっと使ってみたかったので。 カタルシスは狂信者のブレスが剥がせる。
闇医者が出てきたらキュアポイに変えるといいだろう。 一人くらいDear稼げるはず。
闇10
猛威ディバインが安定なんだろうけどリンクにいなかったのでエディング採用。
自分は敏捷25になったので物攻2命中2回避2太陽2連鎖2レイド1。
耐久に不安があったら命中外して活力かなー。
闇11~14
キュアポイカタル耐麻痺狂化でワントップ。
別に急ぐ必要はないので狂化じゃなくて活力や回避でもいい。
ラティウス戦を見据えて途中で7枠に。
闇15
物攻3命中3活力2連鎖2強打2長射程2レイド1で長期戦。
場合によってはウィザーやカタルシスでも○
ラティウスは結構回避高いので回避停止の場合リスリク、アシュラなど積んでる人で。
自分以外が前衛に立つ場合かなり危険だと思うので、ここで抜けれそうならアルマジロ5や旅10にいくのも手。
闇16~19
深淵やプリンスで引き分けに気をつければ問題ない。 キュアポッポ。
闇20
減衰で衝撃レベルが下がるのに気をつけて。 自分はレイド連鎖悪夢で。
この時点で腕力35敏捷30器用10生命15精神20。 購入スキルはなし。
木漏れ日1~4
雑草のストラペネトに気をつけて。 SPダメージを1でも与えると発動しないのでSP破壊するといい。
あとは偽妖精*5で事故るかもなーと思ったので太陽装備。
旅10
枠を増やして物攻3活力2命中2後援1死神2強襲2強打2ハードブレイク1ウィザー1。
報讐やストライキングはリワインドされるためなし。 報讐ならワンチャン乗るかもしれないが。
自分のリンク内にCRI型アタッカーや隊列1の人が殆どだったので、
器用振ってない方陣2サイコディリウルの人と後援2長射程2のコンセストハドブレの人を連れてった。
ヒーラーはフリムファクシ持ちだと引き分けになりにくいかも。
ヤンキーより早く行動したため死神と強襲は空振り。 反撃、連鎖、闘志あたりと入れ替えよう。
旅11~14
適当に。 Dear稼いだりダメージ見たりどうぞ。 そろそろアルマジロ5いけそうでした。
いらないかな、と思いつつ精神を25に上げてファーマシー習得に走る。
(いりませんでした。この後ちょっと後悔したので後回し推奨。後後後。)
旅15
リスリクウルチャでずがーん。 自分は連鎖強打レイド。
ファーマシーサバトの人がいたらつれてきたいなー。
まぁサバト持ちは一人連れてくと無難。
旅16~19
麻痺毒抜きで適当に。 ラッシュとか結構痛いので一応注意。
旅20
敏捷35になったので物攻3活力2耐麻痺2連鎖2回避2悪夢2強打1風柳1ミラージュ1。
アタッカーはペナルサプレスとリスリクウルチャーで。
レッドドラゴンさんマジレッドドラゴンさん。
マジロ5
カタルシスつけて花を1Tでほぼ壊滅させれば何とかなる。 よくあるのだとコメット震天とか。
物攻3活力2回避2風柳2闘志2報讐2命中2陽炎2カタルシス1。
マジロ6~9
説明不要。
マジロ10
回避前衛で。 全体を一気に倒すよりは数を減らしたほうが楽になる。
隊列が下がるとランダムに飛んでくるので太陽つけるとよい。
マジロ11~14
説明不要、と言いたいところだが慢心地帯なのでエリクサーマンには気をつけること。
マジロ15は後回しにしたので今回はここまで。
刀5
腕力15敏捷20器用10生命15精神20の風柳2活力2命中2回避2カタルシス1でボルシチから倒す。
同行者のカタルシスに頼ると減衰で祝福をはがしきれないので、その場合旅1へ行く。
SPはサバトでやっぱり何とかなる。
刀6~9
スノラビやキラースワンに気をつけつつ刀1~4と同様に。
9P目からはスノーマンが出なくなるのでキラースワンのブレス削りにカタルシスに切り替え。
風柳2活力2キュアウィークネス2カタルシス1気合2。
アタッカーはなるべく後援2以上の人かSPに余裕がある人で。
刀10
腕力21まで上がっていたのでウィザーで。 風柳2活力2ヒール2ウィザー1太陽2。
太陽はあんまり意味ないけど他にスキルなかったので。
サプレス持ちや餌食持ちを連れてじっくり殺る。
刀11~14
メイデンはウルチャで倒す。
徒花はありだけど貫穿はLv0だとシールド剥がしてくれませんでした。無念。
12Pからはワカサギが出なくなるのでキュアウィを外す。
途中で枠を増やして腕力22の風柳2活力2カタルシス1気合2物攻2命中1。
SP攻撃が鬱陶しければ流水買ったり回避なり太陽なりつけるもよし。
刀15
リンクの都合で前衛アタッカーを一人連れてったが、前列3人は危険だろうと判断し、
活力2物攻2ヒール2ウィザー1後援1長射程1。 腕力は25。
できれば自分とフニュが耐えるほうがいい。
また、悪夢の威力がかなり高いので、SP枯渇にも注意。
衝撃で行動を遅らせると少し危険が減るはず。
刀16~19
カタルシスとどっちがいいかな~と思うものの攻撃が痛そうなのでウィザーを選択。
イエティは回避力が高いのでリスリクなどあるといい。 麻痺入れる場合には狂化に注意。
またウィザー、マインドブレイク、クラッシュなど結構痛いため前列は一人推奨。
自分は腕力上げつつ活力2物攻2命中2気合2風柳1ウィザー1とかそんな感じ。
風柳は回避とかでも良さそう。
19クリア時点で腕力30の活力2物攻2命中2気合2風柳2ウィザー1でCP残り55。
旅1~4
ここまで来ると割と余裕を持って抜けられる。
自分は太陽2物攻2命中2狂化2キュアパラ2カタルシス1。
+弱者追尾でボコる。 アタッカーはダミオに届く人で。
ウルチャでもサンドゴーレムの鎮痛の上から殴れるが、
物理ウルチャはペンギンの反撃が痛いので注意。
旅5
デッドライン+ワイブラに耐えれる構成にしつつ(抑制とか)、
ピンポイントは太陽でひきつけて旅1~4と同様の構成で。
カタルシスは長射程なくてもダミオに飛ぶから割とこの辺強い。
高Lv封殺の人連れてけばヒールでにくくなるけど使用感はどうなんだろうなぁ。
刀先に行っていたためかなり余裕はありました。
旅6~旅9
ダミオが出なくなるので長期戦思考で。 Dear稼ぎでもどうぞ。
一応ワイブラやデッドラが飛んできて後衛の人もダメージ受けやすいのでそこは気をつけて。
アルマジロ5突破できるかどうかダメージ見ておくのもいいかも。
闇5 旅10突破する当てがなかったのでこっちに。 腕力35になったのでウィザーとハドブレでいけたかもしれないけど。
太陽2物攻2命中2気合2ハードブレイク1ウィザー1。
物理ウルチャーを採用したので反撃警戒にウィザーにしたが、
そうでなければカタルシスの方が良さそう。
1回目よりリンクスキルが発動しやすいはずなので通常技はコンセよりは攻撃技推奨かな。
かなり警戒してたけどモタポもウルチャも強く、そんな時間かからずに撃破。
腕力を上げたかったが最終ビルド的にこれ以上上げるかは判断しかねたので敏捷を上げることにした。(精神でもいい)
闇6~9
物攻2命中2耐麻痺2回避2キュアパラ1(ポイ)カタルシス1。
耐麻痺はちょっと使ってみたかったので。 カタルシスは狂信者のブレスが剥がせる。
闇医者が出てきたらキュアポイに変えるといいだろう。 一人くらいDear稼げるはず。
闇10
猛威ディバインが安定なんだろうけどリンクにいなかったのでエディング採用。
自分は敏捷25になったので物攻2命中2回避2太陽2連鎖2レイド1。
耐久に不安があったら命中外して活力かなー。
闇11~14
キュアポイカタル耐麻痺狂化でワントップ。
別に急ぐ必要はないので狂化じゃなくて活力や回避でもいい。
ラティウス戦を見据えて途中で7枠に。
闇15
物攻3命中3活力2連鎖2強打2長射程2レイド1で長期戦。
場合によってはウィザーやカタルシスでも○
ラティウスは結構回避高いので回避停止の場合リスリク、アシュラなど積んでる人で。
自分以外が前衛に立つ場合かなり危険だと思うので、ここで抜けれそうならアルマジロ5や旅10にいくのも手。
闇16~19
深淵やプリンスで引き分けに気をつければ問題ない。 キュアポッポ。
闇20
減衰で衝撃レベルが下がるのに気をつけて。 自分はレイド連鎖悪夢で。
この時点で腕力35敏捷30器用10生命15精神20。 購入スキルはなし。
木漏れ日1~4
雑草のストラペネトに気をつけて。 SPダメージを1でも与えると発動しないのでSP破壊するといい。
あとは偽妖精*5で事故るかもなーと思ったので太陽装備。
旅10
枠を増やして物攻3活力2命中2後援1死神2強襲2強打2ハードブレイク1ウィザー1。
報讐やストライキングはリワインドされるためなし。 報讐ならワンチャン乗るかもしれないが。
自分のリンク内にCRI型アタッカーや隊列1の人が殆どだったので、
器用振ってない方陣2サイコディリウルの人と後援2長射程2のコンセストハドブレの人を連れてった。
ヒーラーはフリムファクシ持ちだと引き分けになりにくいかも。
ヤンキーより早く行動したため死神と強襲は空振り。 反撃、連鎖、闘志あたりと入れ替えよう。
旅11~14
適当に。 Dear稼いだりダメージ見たりどうぞ。 そろそろアルマジロ5いけそうでした。
いらないかな、と思いつつ精神を25に上げてファーマシー習得に走る。
(いりませんでした。この後ちょっと後悔したので後回し推奨。後後後。)
旅15
リスリクウルチャでずがーん。 自分は連鎖強打レイド。
ファーマシーサバトの人がいたらつれてきたいなー。
まぁサバト持ちは一人連れてくと無難。
旅16~19
麻痺毒抜きで適当に。 ラッシュとか結構痛いので一応注意。
旅20
敏捷35になったので物攻3活力2耐麻痺2連鎖2回避2悪夢2強打1風柳1ミラージュ1。
アタッカーはペナルサプレスとリスリクウルチャーで。
レッドドラゴンさんマジレッドドラゴンさん。
マジロ5
カタルシスつけて花を1Tでほぼ壊滅させれば何とかなる。 よくあるのだとコメット震天とか。
物攻3活力2回避2風柳2闘志2報讐2命中2陽炎2カタルシス1。
マジロ6~9
説明不要。
マジロ10
回避前衛で。 全体を一気に倒すよりは数を減らしたほうが楽になる。
隊列が下がるとランダムに飛んでくるので太陽つけるとよい。
マジロ11~14
説明不要、と言いたいところだが慢心地帯なのでエリクサーマンには気をつけること。
マジロ15は後回しにしたので今回はここまで。
長々と読んでくださった方はありがとうございました。
3次は雑感が超適当、4次は読み直し前でも殆ど読んだ経験がないので書かないかも。
気が向いたら書きます。
3次は雑感が超適当、4次は読み直し前でも殆ど読んだ経験がないので書かないかも。
気が向いたら書きます。
PR
Comment