[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一揆 第3回闘技大会 第3回戦考察メモ
2014年09月05日
はーい、3回戦目の考察メモですよー。
確定しちゃったのでさっさと行きますよー、さっさと。
以下、注意点。
・若干手は加えてあるかも。(アレなコメントとかネタとか補足とか。)
・実ステの部分は一揆ブラウザを利用させていただいています。感謝!
・メモのコピペなので見難いかも。 勘弁。
・当時の記憶を思い起こしつつ書くので忘れてることは結構あると思います。
・感覚で組んでるところもあるので参考にならない部分もあります。
・南無八幡大菩薩。
何でこここうしたのみたいな質問あったら受け付けてます。
頭の中で考えてても書き出してないこととかあるので。
【対戦結果】
http://lisge.com/ikki/r/br/3-423-432.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【敵データ】
えっ、シツジノツトメ…えっ。 これシツジノツトメ、ストーンウォールやファートルレインで引きこもられたら詰んでるんじゃ…。
1793
射程2、幸星メディルサーカス
MHP 25712 STR 1152 INT 240
【PT全体】
衰攻3枚、衰防2枚、衰抗3枚、衰瞬2枚、排除1枚。 アホか。
順番は衰攻2、衰抗3、衰瞬1→排除→衰攻1、衰防2、衰瞬1。
確定しちゃったのでさっさと行きますよー、さっさと。
以下、注意点。
・若干手は加えてあるかも。(アレなコメントとかネタとか補足とか。)
・実ステの部分は一揆ブラウザを利用させていただいています。感謝!
・メモのコピペなので見難いかも。 勘弁。
・当時の記憶を思い起こしつつ書くので忘れてることは結構あると思います。
・感覚で組んでるところもあるので参考にならない部分もあります。
・南無八幡大菩薩。
何でこここうしたのみたいな質問あったら受け付けてます。
頭の中で考えてても書き出してないこととかあるので。
【対戦結果】
http://lisge.com/ikki/r/br/3-423-432.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【敵データ】
423
射程2or射程5 聖人サンセットジーン
MHP 17861 STR 238 INT 1827
射程2or射程5 聖人サンセットジーン
MHP 17861 STR 238 INT 1827
MSP 1571 VIT 771 MND 745
PSP 105 TEC 320 AGI 980
長弓 420 光撃3 - 攻撃4 or 長杖 318 魔攻3 魅了3
長弓 420 光撃3 - 攻撃4 or 長杖 318 魔攻3 魅了3
衣 688 火特性4 防御4
装飾 596 魔攻4 火特性5
特殊 85 技術3 光特性3 or 特殊 10 耐光闇1 蒼印1
最大エンブリオLv56(ナイトスピリット 召還はありえるかも。凍結、混乱、次与ダメ減、闇撃化あたりに注意。)
GP3:INTUP、異常特性、AGIUP、MSPUP、異常特性、猛毒耐性、MHPUP、AGIUP、魔陣、麻痺領域、炎上、炎上耐性、INT蓄積、MHPUP、闇強化、闇撃、AGIUP、INTUP
最大エンブリオLv56(ナイトスピリット 召還はありえるかも。凍結、混乱、次与ダメ減、闇撃化あたりに注意。)
GP3:INTUP、異常特性、AGIUP、MSPUP、異常特性、猛毒耐性、MHPUP、AGIUP、魔陣、麻痺領域、炎上、炎上耐性、INT蓄積、MHPUP、闇強化、闇撃、AGIUP、INTUP
GP6:衰瞬、神速、衰抗
GP9:花冠、焔、厄災
予想:INTUP、MSPUP、MHPUP、魔陣、麻痺領域、INT蓄積、MHPUP、INTUP、神速、衰抗、花冠、焔、厄災
警戒技:レフリヘリオ、グルート、スコール、バイオレットフレイム、イモータルフレイム、ヴート、デスポート
ギャリーさんかな?
655
射程2、幸星メディルサーカス
MHP 16674 STR 240 INT 2033
予想:INTUP、MSPUP、MHPUP、魔陣、麻痺領域、INT蓄積、MHPUP、INTUP、神速、衰抗、花冠、焔、厄災
警戒技:レフリヘリオ、グルート、スコール、バイオレットフレイム、イモータルフレイム、ヴート、デスポート
ギャリーさんかな?
655
射程2、幸星メディルサーカス
MHP 16674 STR 240 INT 2033
MSP 1665 VIT 617 MND 837
PSP 111 TEC 308 AGI 1053
長杖 670 復活4 祝福5 or 長杖 606 凍結5 凍結5
長杖 670 復活4 祝福5 or 長杖 606 凍結5 凍結5
衣 727 魔攻5 - or 衣 425 防御4 鎮痛3
装飾 584 水特性5 火特性5
特殊 100 魔攻3 水撃3 or 特殊 150 祝福3 鎮痛3
最大エンブリオLv56(ユキアネサ うーん、凍結、壁目的で召還はあるかもしれないけど多分ない?)
GP3:INTUP、AGIUP、MHPUP、HP回復、水強化、AGIUP、HP回復、瞬陣、INT蓄積、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、炎上、吸魔、回復UP、MHPUP、MNDUP、火強化、魔陣、AGIUP
最大エンブリオLv56(ユキアネサ うーん、凍結、壁目的で召還はあるかもしれないけど多分ない?)
GP3:INTUP、AGIUP、MHPUP、HP回復、水強化、AGIUP、HP回復、瞬陣、INT蓄積、異常特性、眠気領域、吸魔、MSPUP、炎上、吸魔、回復UP、MHPUP、MNDUP、火強化、魔陣、AGIUP
GP6:広域魔陣、衰抗、神速、衰抗、
GP9:焔
GP16:炎熱地獄
GP20:防護
予想:INTUP、MHPUP、HP回復、HP回復、INT蓄積、眠気領域、吸魔、MSPUP、吸魔、MHPUP、火強化、魔陣、広域魔陣、神速、防護
68 防護オフにして衰抗オンか、他12分オフかな。
警戒技:ウォークライ、アーテム、リヴァイバル、パリンゲネシス、大氷柱、グルート、シャイニングバタフライ、トロイメライ、エルドラド、ナイトフォール
1427
射程2、射程英雄オリフェンドール
MHP 27380 STR 269 INT 1221
予想:INTUP、MHPUP、HP回復、HP回復、INT蓄積、眠気領域、吸魔、MSPUP、吸魔、MHPUP、火強化、魔陣、広域魔陣、神速、防護
68 防護オフにして衰抗オンか、他12分オフかな。
警戒技:ウォークライ、アーテム、リヴァイバル、パリンゲネシス、大氷柱、グルート、シャイニングバタフライ、トロイメライ、エルドラド、ナイトフォール
1427
射程2、射程英雄オリフェンドール
MHP 27380 STR 269 INT 1221
MSP 1846 VIT 1583 MND 1569
PSP 106 TEC 294 AGI 596
魔鎌 425 吸魔2 治癒4
魔鎌 425 吸魔2 治癒4
鎧 650 鎮痛4 防御4
装飾 562 魔防5 体力5
特殊 83 防御3 逆境3
最大エンブリオLv65(魔ブリギット ほぼ召還確定)
GP3:抗陣、VITUP、反射、衰弱耐性、異常特性、VITUP、MNDUP、異常耐性、治療、吸魔、回復UP、AGIUP、MHPUP、鎮痛
最大エンブリオLv65(魔ブリギット ほぼ召還確定)
GP3:抗陣、VITUP、反射、衰弱耐性、異常特性、VITUP、MNDUP、異常耐性、治療、吸魔、回復UP、AGIUP、MHPUP、鎮痛
GP6:衰攻、衰攻、広域防陣
GP9:撃滅、排除、玉樹
GP30:不滅
不滅+衰攻+衰攻+排除で51。
予想1:排除、玉樹、衰攻、衰攻、広域防陣、VITUP、反射、衰弱耐性、VITUP、異常耐性、吸魔、回復UP、MHPUP、鎮痛
不滅+衰攻+衰攻+排除で51。
予想1:排除、玉樹、衰攻、衰攻、広域防陣、VITUP、反射、衰弱耐性、VITUP、異常耐性、吸魔、回復UP、MHPUP、鎮痛
予想2:不滅、排除、衰攻、衰攻、広域防陣、異常耐性、VITUPor回復UPorMHPUPor鎮痛
予想2の方が厄介かなー。
警戒技:ディレクション、レイニーデイズ、クヴェル、ファートルレイン、ナチュラルベリアル、シツジノツトメ、スペルビア、モラーレ、ヴァーナルソング、ソーマ、アーテム、リヴァイバル、パリンゲネシス、ストーンウォール、スノーブロス、ラヴィーネ
警戒技:ディレクション、レイニーデイズ、クヴェル、ファートルレイン、ナチュラルベリアル、シツジノツトメ、スペルビア、モラーレ、ヴァーナルソング、ソーマ、アーテム、リヴァイバル、パリンゲネシス、ストーンウォール、スノーブロス、ラヴィーネ
えっ、シツジノツトメ…えっ。 これシツジノツトメ、ストーンウォールやファートルレインで引きこもられたら詰んでるんじゃ…。
1793
射程2、幸星メディルサーカス
MHP 25712 STR 1152 INT 240
MSP 1409 VIT 1368 MND 919
PSP 83 TEC 740 AGI 434
長鞭 423 物攻3 加速3 -
長鞭 423 物攻3 加速3 -
服 612 防御4 鎮痛4 -
装飾 665 活性3 水特性5
特殊 83 技術3 気合3
最大エンブリオLv60(物ボールダー SP的な問題で召還はなさそう)
GP3:炎上領域、攻陣、STRUP、火撃、水強化、SP回復、STR蓄積、眠気耐性、水強化、VITUP、強化、MHPUP、MHPUP、MSPUP、MNDUP、水強化、VITUP、VIT蓄積
最大エンブリオLv60(物ボールダー SP的な問題で召還はなさそう)
GP3:炎上領域、攻陣、STRUP、火撃、水強化、SP回復、STR蓄積、眠気耐性、水強化、VITUP、強化、MHPUP、MHPUP、MSPUP、MNDUP、水強化、VITUP、VIT蓄積
GP6:衰瞬、衰防、衰防、広域攻陣、衰攻
GP9:殺陣、猛反撃、渦巻、撃滅
予想:炎上領域、攻陣、STRUP、水強化、SP回復、STR蓄積、水強化、VITUP、強化、MHPUP、MHPUP、MSPUP、水強化、VITUP、VIT蓄積、衰瞬、衰防、衰攻、猛反撃、渦巻、撃滅
攻陣→殺陣→広域攻陣。
警戒技:レックレスチャージ、ミネラルウォーター、ラスティネイル、アバリシャスエッジ、ブルータリティ、デザイア、テュルフィング、アイスベルク、アルミニウムインパクト、イージス、ディープトレンチ、ハードストライク、ロストグラウンド、グランドフィナーレ
予想:炎上領域、攻陣、STRUP、水強化、SP回復、STR蓄積、水強化、VITUP、強化、MHPUP、MHPUP、MSPUP、水強化、VITUP、VIT蓄積、衰瞬、衰防、衰攻、猛反撃、渦巻、撃滅
攻陣→殺陣→広域攻陣。
警戒技:レックレスチャージ、ミネラルウォーター、ラスティネイル、アバリシャスエッジ、ブルータリティ、デザイア、テュルフィング、アイスベルク、アルミニウムインパクト、イージス、ディープトレンチ、ハードストライク、ロストグラウンド、グランドフィナーレ
【PT全体】
衰攻3枚、衰防2枚、衰抗3枚、衰瞬2枚、排除1枚。 アホか。
順番は衰攻2、衰抗3、衰瞬1→排除→衰攻1、衰防2、衰瞬1。
CLVとエンブリオレベルで殴られて終わりー……というわけにもいかないですよねそうですよね。
真面目に考えると衰攻3枚+排除は殺陣+攻陣*3+広域攻陣or攻陣*2でかろうじて打ち消せる。
でも1T2Tブルータリティ封殺は当然だよなぁ…うーん。 詰んだかな…。
ホントウさんかアリスさんから落とす。というかそれしかない。
落とした上で、イオちんが生き残れば鬼棍棒orアバリでジンギロウさんを落としきれるかな。
【実ステ】
前回イオSTR3703+殺陣100%で7406、
今回イオSTR5302+攻陣+25%で6627、アエスタース(5人時54%)で8165
【実ステ】
前回イオSTR3703+殺陣100%で7406、
今回イオSTR5302+攻陣+25%で6627、アエスタース(5人時54%)で8165
攻陣でもいけるか…? ……うーん?
ホントウ
ホントウ
MHP17861(+MHPUP*2) MSP1571(+MSPUP*2) INT3854(+INTUP*2) VIT1252 MND1749 AGI1022(+AGIUP*3+神速)
星水アリス 防御4衣、祝福鎮痛特殊持ち
MHP16674(+MHPUP*2) MSP1665(+MSPUP*2) INT4456(+INTUP) VIT712 MND1313(+MNDUP) AGI1128(+AGIUP*3+神速)
ジンギロウ
星水アリス 防御4衣、祝福鎮痛特殊持ち
MHP16674(+MHPUP*2) MSP1665(+MSPUP*2) INT4456(+INTUP) VIT712 MND1313(+MNDUP) AGI1128(+AGIUP*3+神速)
ジンギロウ
MHP27380(+MHPUP) MSP2869 INT1377 VIT3266(+VITUP*2+不滅) MND4315(+MNDUP+不滅) AGI637(+AGIUP)
不滅込みでVIT9800↑ MND11000↑
鬼子
鬼子
MHP25712(+MHPUP*2) MSP1409 STR1908(+STRUP) VIT2229(+VITUP*2) MND1876(+MNDUP) AGI671
※一揆ブラウザだと不滅が上昇扱いになってたので実際はもうちょっと低いです。
【封殺】
封殺は1~3Tグルート、トロイメライ、エルドラド、1~2Tラヴィーネ、1~2Tスノーブロス、1Tヴートあたりが候補かなー。
あとはパリンゲネシス、リヴァイバル、アーテムあたり。 デスポはなさそう。
1、3Tグルート、1Tトロイメライ、1Tラヴィーネ、1Tヴート、2Tスノーブロス、3Tエルドラドがかなりきつそうなところ。
封殺は…1Tラヴィーネ、2Tスノーブロスは確定。 1Tヴート、3Tグルート…かなぁ。
被封殺は1~2Tブルータリティ、1Tゴールドラッシュ、グラスブレイド、デザイア、1T~パーフェクトケア、ブルーゲイル、鬼棍棒、エンジェルケアあたり?
※一揆ブラウザだと不滅が上昇扱いになってたので実際はもうちょっと低いです。
【封殺】
封殺は1~3Tグルート、トロイメライ、エルドラド、1~2Tラヴィーネ、1~2Tスノーブロス、1Tヴートあたりが候補かなー。
あとはパリンゲネシス、リヴァイバル、アーテムあたり。 デスポはなさそう。
1、3Tグルート、1Tトロイメライ、1Tラヴィーネ、1Tヴート、2Tスノーブロス、3Tエルドラドがかなりきつそうなところ。
封殺は…1Tラヴィーネ、2Tスノーブロスは確定。 1Tヴート、3Tグルート…かなぁ。
被封殺は1~2Tブルータリティ、1Tゴールドラッシュ、グラスブレイド、デザイア、1T~パーフェクトケア、ブルーゲイル、鬼棍棒、エンジェルケアあたり?
+ディバインウィンド、アルデバラン
【隊列】
敵予想隊列は
【隊列】
敵予想隊列は
前:ジンギロウ
中:鬼子、アリス?
後:アリス?、ホントウ、ブリギット
かなー。
こっちの隊列はアリスさんが後衛の可能性を考えると、
こっちの隊列はアリスさんが後衛の可能性を考えると、
前:アンジェ
後:ティア、レンドラン、イオ、ドライアド
で射程外で狙うしかないかも。
ただし必殺やら対象指定で落とされる可能性は十分あるので注意。
【自PTの行動】
ティア
第1エンジェルケア3
ただし必殺やら対象指定で落とされる可能性は十分あるので注意。
【自PTの行動】
ティア
第1エンジェルケア3
自分SP14%以下ブレインストーム
味方HP40%以下パーフェクトケア
必殺70グルート
味方HP60%以下エンジェルケア
敵一人以下ヴァーナルソング
自分SP100%以下エルドラド
通常エンジェルケア
GP54
GP54
ギフト:MSPUP、SP回復、衰魔、抗陣、玉樹、MSPUP、回復UP、花冠、MHPUP、INT蓄積、MSPUP、広域抗陣
封殺:1Tヴート→トロイメライ
ドライアド
第1ソーマ3
封殺:1Tヴート→トロイメライ
ドライアド
第1ソーマ3
第2ソーマ3
第3ソーマ3
通常ヴァーナルソング
レンドラン
第1エアトラーゲン
レンドラン
第1エアトラーゲン
第2デザイア
第3ゴールドラッシュ-2
自分SP35%以下スカイハイ
必殺第4パラリューゼ
自分HP60%以下エアトラーゲン
SP100%以下ブルーゲイル
通常ラスティネイル
GP30
GP30
ギフト:広域抗陣、攻陣、SP回復、衰防、魔法回避
封殺:2Tスノーブロス→ソレイユ
イオ
第4デザイア
封殺:2Tスノーブロス→ソレイユ
イオ
第4デザイア
第7グラスブレイド-2
自分SP34%以下錬功
必殺第13ブルータリティ
自分SP51%以下鬼棍棒
自分SP50%以下アバリシャスエッジ
SP100%以下ディバインウィンド
通常アルデバラン
ギフト:瞬撃、攻陣、異常耐性、衰弱領域、衰防、STR蓄積、魔法回避、回避闇撃
封殺:1Tラヴィーネ→ドゥームブリンガー
アンジェ
第2パワーチャージ
ギフト:瞬撃、攻陣、異常耐性、衰弱領域、衰防、STR蓄積、魔法回避、回避闇撃
封殺:1Tラヴィーネ→ドゥームブリンガー
アンジェ
第2パワーチャージ
第3ストームチャリオット
第4ロックフィスト -2
第5ロックフィスト -2
自分HP70%以下エアトラーゲン
自分SP39%以下錬功
必殺第6アエスタース
自分SP100%以下アエスタース
GP57
GP57
ギフト:広域攻陣、金剛、MHPUP、HP回復、聖域、衰弱領域、MSPUP、HP回復、MHPUP、剛毅
封殺:3Tグルート→錬功
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【補足】
エンブリオLv低くてGP足りないマンなので攻陣一つ入れて弱化を緩和、
アエスタの強化で押し切る作戦に。
出た当時で注目されていないアエスタは封殺してこないと読んでの戦法でした。
ティアちゃんは相手のSP回復技が少ない+特性系を外すためエルドラド。
また、こちらがSTR型多め、アンジェさんはMNDがそれほど高くなかったため、
ウォークライでSP回復してきそうだから利用しようって狙いもありました。
相手火力は衰弱領域や魅了を積んで頑張る。
不滅に対しての解答は鬼棍棒。
あまり注目されてない技かもしれませんがVIT減少はかなり強いです。
デメリットのSTR増加も大きいけど、道連型の今は主力ですね。(高係数技がないだけとも言う。)
【感想】
や ら か し た ^v^
前回の頻度2設定のままディバインを設定したため、めっちゃ通常攻撃してる。
後、確認する暇がなかったアンジェさんの行動が第2~6ではなく、第1~5になっていて、
2T目の攻撃にSTR+54%が乗らなかったり、3T目アエスタース⇒必殺アエスタースに。
……が、相手がデスポートしてきたため、デザイアでSP奪取したレンドランくんが
ブルーゲイル連打、ティアちゃんがエルドラド連打してSPロックが決まったため優勢に。
不滅を入れてなかったジンギロウさんにもそこそこダメージが通り、
クヴェルやファートルレインが発動しなくなったところで落として押し勝ち。
相手としては、ティアちゃんがいると回復されてアンジェさん落としきるのが難しいから、
デスポートで射程圏内に入れて狙撃して落とそうって魂胆だったと思いますが、
それならパーフェクトケア封殺してればまだ勝負は変わったかも。(エンケア封殺だった?)
まだ一般的にはパフェケア回しは辛かったので、
MSP見てなければパフェケア封殺はない選択肢だったかもしれませんが。
まぁ、デスポートよりはラヴィーネで隊列ずらしするべきだったと思います。
(その為に封殺仕込んでいたとはいえ。)
あと不滅はかなりのステ差がつくので相手が銃でない限り絶対に入れた方がいいです。
それ以外のスキル選択は悪くなかったんじゃないかな、と思います。
と、こんな感じで3戦目メモ終了です。
4戦目は明日以降にでも。
封殺:3Tグルート→錬功
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【補足】
エンブリオLv低くてGP足りないマンなので攻陣一つ入れて弱化を緩和、
アエスタの強化で押し切る作戦に。
出た当時で注目されていないアエスタは封殺してこないと読んでの戦法でした。
ティアちゃんは相手のSP回復技が少ない+特性系を外すためエルドラド。
また、こちらがSTR型多め、アンジェさんはMNDがそれほど高くなかったため、
ウォークライでSP回復してきそうだから利用しようって狙いもありました。
相手火力は衰弱領域や魅了を積んで頑張る。
不滅に対しての解答は鬼棍棒。
あまり注目されてない技かもしれませんがVIT減少はかなり強いです。
デメリットのSTR増加も大きいけど、道連型の今は主力ですね。(高係数技がないだけとも言う。)
【感想】
や ら か し た ^v^
前回の頻度2設定のままディバインを設定したため、めっちゃ通常攻撃してる。
後、確認する暇がなかったアンジェさんの行動が第2~6ではなく、第1~5になっていて、
2T目の攻撃にSTR+54%が乗らなかったり、3T目アエスタース⇒必殺アエスタースに。
……が、相手がデスポートしてきたため、デザイアでSP奪取したレンドランくんが
ブルーゲイル連打、ティアちゃんがエルドラド連打してSPロックが決まったため優勢に。
不滅を入れてなかったジンギロウさんにもそこそこダメージが通り、
クヴェルやファートルレインが発動しなくなったところで落として押し勝ち。
相手としては、ティアちゃんがいると回復されてアンジェさん落としきるのが難しいから、
デスポートで射程圏内に入れて狙撃して落とそうって魂胆だったと思いますが、
それならパーフェクトケア封殺してればまだ勝負は変わったかも。(エンケア封殺だった?)
まだ一般的にはパフェケア回しは辛かったので、
MSP見てなければパフェケア封殺はない選択肢だったかもしれませんが。
まぁ、デスポートよりはラヴィーネで隊列ずらしするべきだったと思います。
(その為に封殺仕込んでいたとはいえ。)
あと不滅はかなりのステ差がつくので相手が銃でない限り絶対に入れた方がいいです。
それ以外のスキル選択は悪くなかったんじゃないかな、と思います。
と、こんな感じで3戦目メモ終了です。
4戦目は明日以降にでも。
PR
一揆 第3回闘技大会 第2回戦考察メモ
2014年09月05日
はいはーい、このブログに記事書くのも久しぶりですね。
今回は、Ikki Fantasyの第3回闘技大会、
何故か7勝ラインに入れてしまったので(運による部分が大きいですが)
第2回戦から取ったメモ需要ありそうなので、
終わった後の感想も付け足しつつババーンと公開しちゃいますよー。
以下、注意点。
・若干手は加えてあるかも。(アレなコメントとかネタとか補足とか。)
・実ステの部分は一揆ブラウザを利用させていただいています。感謝!
・メモのコピペなので見難いかも。 勘弁。
・当時の記憶を思い起こしつつ書くので忘れてることは結構あると思います。
・感覚で組んでるところもあるので参考にならない部分もあります。
・南無八幡大菩薩。
※追記 あ、こっちのPTのキャラデータは過去結果参照してね☆(ゝω・)v
それでは、第2回のメモ公開です!(謎の深夜テンション
【対戦結果】
http://lisge.com/ikki/r/br/2-215-432.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【敵データ】
熟練的に鎧 装飾はわからん
1052
射程1、聖人
MHP 16415 STR 780 INT 515
ブルゲちょーこわい カスカもちょーこわい アブレーションはちょーちょーこわい
今回は、Ikki Fantasyの第3回闘技大会、
何故か7勝ラインに入れてしまったので(運による部分が大きいですが)
第2回戦から取ったメモ需要ありそうなので、
終わった後の感想も付け足しつつババーンと公開しちゃいますよー。
以下、注意点。
・若干手は加えてあるかも。(アレなコメントとかネタとか補足とか。)
・実ステの部分は一揆ブラウザを利用させていただいています。感謝!
・メモのコピペなので見難いかも。 勘弁。
・当時の記憶を思い起こしつつ書くので忘れてることは結構あると思います。
・感覚で組んでるところもあるので参考にならない部分もあります。
・南無八幡大菩薩。
※追記 あ、こっちのPTのキャラデータは過去結果参照してね☆(ゝω・)v
それでは、第2回のメモ公開です!(謎の深夜テンション
【対戦結果】
http://lisge.com/ikki/r/br/2-215-432.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【敵データ】
215
射程4、幸星
MHP 17027 STR 756 INT 221
射程4、幸星
MHP 17027 STR 756 INT 221
MSP 1408 VIT 554 MND 702
PSP 118 TEC 1061 AGI 1237
小銃 606 技術5 炎撃3
小銃 606 技術5 炎撃3
鎧 540 鎮痛4 活力3
装飾 424 物防4 水特性3
特殊 130 活力3 地撃3 or 特殊 100 魅了2 紅印2
最大エンブリオLv57(物パロロコン ソレイユ…も死ぬから可能性低い)
GP3:風柳、風強化、回避風撃、SP回復、MNDUP、吸魔、祝福、AGIUP、攻陣、STR蓄積、眠
耐性、HP回復、麻痺、吸収、AGIUP、吸魔、SP回復、回避闇撃、AGIUP、攻陣
GP6:広域瞬陣、衰防、広域抗陣、衰攻
GP9:風神、猛反撃
警戒技:ディバインウィンド、ウール、スカイハイ、ブルーゲイル、テュルフィング、ソレイユ、カスカーダ、ナイトフォール、ドゥームブリンガー
751
射程4、熱血
MHP 17420 STR 816 INT 427
最大エンブリオLv57(物パロロコン ソレイユ…も死ぬから可能性低い)
GP3:風柳、風強化、回避風撃、SP回復、MNDUP、吸魔、祝福、AGIUP、攻陣、STR蓄積、眠
耐性、HP回復、麻痺、吸収、AGIUP、吸魔、SP回復、回避闇撃、AGIUP、攻陣
GP6:広域瞬陣、衰防、広域抗陣、衰攻
GP9:風神、猛反撃
警戒技:ディバインウィンド、ウール、スカイハイ、ブルーゲイル、テュルフィング、ソレイユ、カスカーダ、ナイトフォール、ドゥームブリンガー
751
射程4、熱血
MHP 17420 STR 816 INT 427
MSP 1479 VIT 572 MND 860
PSP 100 TEC 1094 AGI 772
大銃 633 技術5 吸魔4
大銃 633 技術5 吸魔4
服 495 魔防4 - or 鎧 396 物防3 鎮痛3
装飾 591 加速3 吸魔3 or 装飾 311 活力3 防御3
特殊 30 復活1 -
最大エンブリオLv54(物ブラアニ コンプリチェ…はないな)
最大エンブリオLv54(物ブラアニ コンプリチェ…はないな)
GP3:炎上領域、攻陣、STRUP、火撃、炎上、追撃、異常特性、HP回復、麻痺、吸収、攻陣、AGIUP、INTUP、攻陣、STR蓄積、異常特性、衰弱耐性、MNDUP、気合
GP6:広域瞬陣、広域抗陣
GP9:猛反撃
警戒技:レックレスチャージ、ユーバーファル、ソレイユ、カスカーダ、ラスティネイル、アバリシャスエッジ、ブルータリティ、ゴールドラッシュ、デザイア、ヴート、デスポート、カタストロフィ、テュルフィング、デポトワール
警戒技:レックレスチャージ、ユーバーファル、ソレイユ、カスカーダ、ラスティネイル、アバリシャスエッジ、ブルータリティ、ゴールドラッシュ、デザイア、ヴート、デスポート、カタストロフィ、テュルフィング、デポトワール
熟練的に鎧 装飾はわからん
1052
射程1、聖人
MHP 16415 STR 780 INT 515
MSP 1366 VIT 551 MND 819
PSP 95 TEC 654 AGI 792
大鞭 584 技術5 物攻3
大鞭 584 技術5 物攻3
鎧 455 活力3 気合3
装飾 357 光特性3 鎮痛2
特殊 112 攻撃3 反撃3 or 特殊 10 耐光闇1 蒼印1
最大エンブリオLv57(物フェアリー ありえるけど召還は多分ない)
最大エンブリオLv57(物フェアリー ありえるけど召還は多分ない)
GP3:SP回復、混乱耐性、MSPUP、VITUP、防陣、MHPUP、反撃、HP回復、麻痺、回復UP、AGIUP、治療、光撃、混乱、攻陣、気合、VITUP
GP6:衰巧、広域抗陣
GP9:マナ、剛毅
警戒技:ホーリーファウンテン、パワーチャージ、ストロングホールド、ソルプレッサ、サイクロプスハンマー、サイクロプスアサルト、ソレイユ、ヴァーナルソング、ソーマ、ハーベストムーン、ムーンストラッカー、バンケット、エンジェルケア、ラウジングヒール、パーフェクトケア
1275
射程4、英雄
MHP 16602 STR 788 INT 414
警戒技:ホーリーファウンテン、パワーチャージ、ストロングホールド、ソルプレッサ、サイクロプスハンマー、サイクロプスアサルト、ソレイユ、ヴァーナルソング、ソーマ、ハーベストムーン、ムーンストラッカー、バンケット、エンジェルケア、ラウジングヒール、パーフェクトケア
1275
射程4、英雄
MHP 16602 STR 788 INT 414
MSP 1356 VIT 571 MND 836
PSP 86 TEC 879 AGI 582
銃 524 火特性3 技術4
銃 524 火特性3 技術4
鎧 520 水特性3 魔防4
装飾 575 機敏3 火特性4 or 装飾 528 体力3 活力3
特殊 110 物防3 地特性3 or 特殊 10 耐光闇1 蒼印1
最大エンブリオLv56(物ドライアド 召還はないなー)
最大エンブリオLv56(物ドライアド 召還はないなー)
GP3:防陣、MSPUP、地強化、HP回復、回避撃、AGIUP、追撃、TECUP、AGIUP、吸魔、凍結、水強化、祝福、回復UP、MNDUP、強化、VITUP
GP6:衰瞬
GP9:殺陣、撃滅
GP15:剣樹
警戒技:ナチュラルヨーク、ガイア、コールドウェイブ、スノーブロス、クリスタルクランプ、ラヴィーネ、レメディウム、エンジェルケア、イルミネーション、ビッグファイア、アブレーション、ベネディクション
多分活力3体力3のほう
【PT全体】
PK混成チーム。 かなりの強敵。
警戒技:ナチュラルヨーク、ガイア、コールドウェイブ、スノーブロス、クリスタルクランプ、ラヴィーネ、レメディウム、エンジェルケア、イルミネーション、ビッグファイア、アブレーション、ベネディクション
多分活力3体力3のほう
【PT全体】
PK混成チーム。 かなりの強敵。
一人を除いて全員銃で射程4。 マヂっら。
特化というほどのステの人はいないものの、全員が高めの耐久+攻撃力を持つ。
こちらとしてはQさん以外の誰かを早めに落としたいところか。
Qさんはアンジェさんがいるので回しで攻撃はせずに補助るはず。
あなたにはわからないでしょうねえ!!
剣樹ィ!! 剣樹さえいなければッハッハアアアアアーン!!!!
剣樹ィ!! 剣樹さえいなければッハッハアアアアアーン!!!!
あ、はいそろそろ真面目に組みます。
【隊列】
前回隊列は
【隊列】
前回隊列は
前:215
中:751、1275
後:1052
だが、こちらの射程+剣樹を考えると1275は前衛に出てくる確率が高そう。
他の相手もイオちんの射程圏内まで入るとはいえ中衛まで出てくるか?
デスポで場作られると死にそう。 と思ったけどデザイアあるからデスポはしてこないかなー、多分。
こちらの隊列は
こちらの隊列は
前:アンジェ
中:イオ、ドライアド
後:ティア、レンドラン
かな。 ポセはどうしようかなー。
【実ステ】
行動順は
【実ステ】
行動順は
ティア 869(+AGIUP)
レンドラン 3194(+AGIUP*2)
イオ 1519(+AGIUP*3)
アンジェ 306
レグルス 1396(+AGIUP*3)
MHP26445 MSP1408 TEC2285 VIT1608 MND1016(+MNDUP*1)
シシカバブ 874(+AGIUP)
MHP17420(サブ装飾23246) MSP1479 TEC2250 VIT1350(サブ1567) MND1227(サブ1467)
レグルス 1396(+AGIUP*3)
MHP26445 MSP1408 TEC2285 VIT1608 MND1016(+MNDUP*1)
シシカバブ 874(+AGIUP)
MHP17420(サブ装飾23246) MSP1479 TEC2250 VIT1350(サブ1567) MND1227(サブ1467)
Q 754(+AGIUP)
MHP21939(+MHPUP) MSPUP1366(+MSPUP) STR2035(攻撃3込み) VIT1069(+VITUP*2込み) MNDUP1093
MHP21939(+MHPUP) MSPUP1366(+MSPUP) STR2035(攻撃3込み) VIT1069(+VITUP*2込み) MNDUP1093
コトブキ 637(機敏3で1013)(+AGIUP*2)
MHPUP16602(活力3で22182) MSPUP1356(体力3でMSP1822)(+MSPUP) TEC1763(+TECUP) VITUP1457(+VITUP) MND2054(+MNDUP)
レンドラン>>>イオ≧レグルス>(コトブキ)>シシカバブ=ティア>Q>コトブキ>アンジェ
敵MHP レグルス>Q≧シシカバブ≧コトブキ
MHPUP16602(活力3で22182) MSPUP1356(体力3でMSP1822)(+MSPUP) TEC1763(+TECUP) VITUP1457(+VITUP) MND2054(+MNDUP)
レンドラン>>>イオ≧レグルス>(コトブキ)>シシカバブ=ティア>Q>コトブキ>アンジェ
敵MHP レグルス>Q≧シシカバブ≧コトブキ
敵VIT レグルス>コトブキ=シシカバブ>Q
敵MND コトブキ>シシカバブ>Q=レグルス
【自PTの行動】
レグルスさんから落としたいけど硬い^^ コトブキさんは序盤に落とすのはダメージ過多で死ぬ。
となるとシシカバブさんかQさんのどっちかさっさと落とす。
攻撃能力の高さを考えるとシシカバブさんかなー。
でもそれだとサブ装飾だったときあんまり変わらないんだよねぇ。
っつーわけで1~2Tに前衛がほぼ確定してるQさんから落とすか、長期戦思考で。
封殺候補はブルゲ、テュル2、ソレイユ3、カスカ2、ナイフォ、ドゥーム、レックレス、ユーバー+ブルタ、デザイア、ヴート、ホリファ、バンケ、ソーマ、エンケア2、ラウヒ、パーケア、スノブロ、レメディ、ビッグファイア、アブレーション
【自PTの行動】
レグルスさんから落としたいけど硬い^^ コトブキさんは序盤に落とすのはダメージ過多で死ぬ。
となるとシシカバブさんかQさんのどっちかさっさと落とす。
攻撃能力の高さを考えるとシシカバブさんかなー。
でもそれだとサブ装飾だったときあんまり変わらないんだよねぇ。
っつーわけで1~2Tに前衛がほぼ確定してるQさんから落とすか、長期戦思考で。
封殺候補はブルゲ、テュル2、ソレイユ3、カスカ2、ナイフォ、ドゥーム、レックレス、ユーバー+ブルタ、デザイア、ヴート、ホリファ、バンケ、ソーマ、エンケア2、ラウヒ、パーケア、スノブロ、レメディ、ビッグファイア、アブレーション
ブルゲちょーこわい カスカもちょーこわい アブレーションはちょーちょーこわい
……というかこのコトブキさんの剣樹+アブレーションだけで
かなり詰んでるように見えるんだけど^^^^^^^^
かなり詰んでるように見えるんだけど^^^^^^^^
\(^o^)/
闇撃、反撃に対して剣樹が発動しないことを確認したのでその方向性で考える。
ブルゲSP回復量
ブルゲSP回復量
ティアMSP3616 180
レンドランMSP1483 73
イオMSP1062 53
アンジェMSP1674 83
ドライアドMSP1220 61 PSP53
【設定】
ティア
第1パーフェクトケア3
【設定】
ティア
第1パーフェクトケア3
SP16%以下ブレインストーム
味方HP30%以下パーフェクトケア
自分HP50%以下ソーマ
味方HP50%以下エンジェルケア
必殺2サピエンティア3
SP100%以下ムーンリットガーデン
SP100%以下エルドラド
GP51
GP51
ギフト:玉樹、花冠、貢献、広域防陣、MSPUP、回復UP、MHPUP、INT蓄積、MHPUP、MSPUP、MHPUP
封殺:2Tエンジェルケア→グルート
特殊はラルフ人形で。
ドライアド
第1ヴァーナルソング-3
封殺:2Tエンジェルケア→グルート
特殊はラルフ人形で。
ドライアド
第1ヴァーナルソング-3
第2ヴァーナルソング-3
第3ソーマ3
通常ヴァーナルソング
レンドラン
SP12%以下スカイハイ
レンドラン
SP12%以下スカイハイ
第3スレイプニル
第4ソレイユ
HP40%以下エアトラーゲン
SP36%以下スカイハイ
必殺第5デザイア
SP100%以下ブルーゲイル
通常フェアウィンド
ギフト:AGIUP、SP回復、AGIUP、防護
封殺:2Tカスカーダ→ラスティネイル
イオ
第1ドゥームブリンガー
ギフト:AGIUP、SP回復、AGIUP、防護
封殺:2Tカスカーダ→ラスティネイル
イオ
第1ドゥームブリンガー
弟2アルデバラン-3
弟3鬼棍棒-3
必殺弟4鬼棍棒-3
SP57%以下錬功
SP100%以下ブルータリティ頻度2
SP100%以下プロキオン
SP100%以下アバリシャスエッジ頻度2
ギフト:殺陣、瞬撃、猛反撃、攻陣、衰弱領域、STR蓄積、衰防
封殺:2Tブルーゲイル→デザイア
アンジェ
第1パワーチャージ
ギフト:殺陣、瞬撃、猛反撃、攻陣、衰弱領域、STR蓄積、衰防
封殺:2Tブルーゲイル→デザイア
アンジェ
第1パワーチャージ
第2ストームチャリオット
必殺第3ロックフィスト-3
第4ロックフィスト-3
SP13%以下錬功
HP60%以下エアトラーゲン
SP100%以下ストロングホールド
SP100%以下ロックフィスト
GP54
GP54
ギフト:広域攻陣、衰攻、剛毅、剣樹、MHPUP、HP回復、衰弱領域、HP回復、MHPUP、吸収
装備は大槍の方で。
封殺:3Tカスカーダ→ヴィガラスルーツ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【補足】
1戦目の傾向から1T目は全力で攻撃してこないだろうと踏んだため、
主力技は2T目以降に封殺することにした。
カスカーダとテュルフィング、デポトワールの火力を警戒したが、
デポトワールはタイミングが計れない+ヴートとの組み合わせも悪い、
テュルフィングはむしろ自爆ダメの方が痛いだろうと踏み、カスカーダに封殺を固めた。
銃相手に主力を鬼棍棒に据えなかったのは、当時はSTR増加が銃に対してどれだけ効果があるのか知らなかったため+封殺警戒。
【感想】
混乱でいくらかの誤爆をしつつも、1T目が決まりQさんを落とすことに成功。
銃テュルフィングとビッグファイアでボコボコにされつつも、
ストロングホールドのヘイト操作、アバリシャスエッジのタイミングの良さも幸いし、
持ち直して攻めきれた。
意外だったのはGP30で防護入ってるかもわからないレンドランくん相手に
1Tアブレーションで攻撃してきたこと。
結果としてレンドランくんを3T目に落とすことに成功したものの、
ヒーラーのティアちゃんから落とすか、
落とせば押され負けは無くなるイオちんから落とすべきだったように思う。
こちらの反省点は銃の火力を低く見積もっていたこと。
アンジェさんがここまでダメージを受けると思っておらず、ギリギリの戦いに。
以降、闘技では銃を警戒するようになった。
とまぁ、こんな感じでしょうか。
こんな感じで、3回戦~8回戦のメモもあるので公開していきたいと思います。
40回更新までに全部公開できるといいなー!
装備は大槍の方で。
封殺:3Tカスカーダ→ヴィガラスルーツ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【補足】
1戦目の傾向から1T目は全力で攻撃してこないだろうと踏んだため、
主力技は2T目以降に封殺することにした。
カスカーダとテュルフィング、デポトワールの火力を警戒したが、
デポトワールはタイミングが計れない+ヴートとの組み合わせも悪い、
テュルフィングはむしろ自爆ダメの方が痛いだろうと踏み、カスカーダに封殺を固めた。
銃相手に主力を鬼棍棒に据えなかったのは、当時はSTR増加が銃に対してどれだけ効果があるのか知らなかったため+封殺警戒。
【感想】
混乱でいくらかの誤爆をしつつも、1T目が決まりQさんを落とすことに成功。
銃テュルフィングとビッグファイアでボコボコにされつつも、
ストロングホールドのヘイト操作、アバリシャスエッジのタイミングの良さも幸いし、
持ち直して攻めきれた。
意外だったのはGP30で防護入ってるかもわからないレンドランくん相手に
1Tアブレーションで攻撃してきたこと。
結果としてレンドランくんを3T目に落とすことに成功したものの、
ヒーラーのティアちゃんから落とすか、
落とせば押され負けは無くなるイオちんから落とすべきだったように思う。
こちらの反省点は銃の火力を低く見積もっていたこと。
アンジェさんがここまでダメージを受けると思っておらず、ギリギリの戦いに。
以降、闘技では銃を警戒するようになった。
とまぁ、こんな感じでしょうか。
こんな感じで、3回戦~8回戦のメモもあるので公開していきたいと思います。
40回更新までに全部公開できるといいなー!
戯書 読み直しの棋譜らしきもの。 1次本~2次本
2014年06月13日
※この棋譜は私が読み直しながら書いたテキストのコピペです☆
割と内容適当だからあんまり期待しないでね☆
誰を連れてくか、よりも自分がどう立ち回ったか的な話になります。
型は敏捷>腕力=精神>器用の人向け。
割と内容適当だからあんまり期待しないでね☆
誰を連れてくか、よりも自分がどう立ち回ったか的な話になります。
型は敏捷>腕力=精神>器用の人向け。
前提
なるべく自分+アタッカー2人+ヒーラー2人を心がける。
かなり余裕があるor特殊な構成が必要と判断した場合のみ変更。
4次本はアタッカー2+ヒーラー3かアタッカー1+ヒーラー4が基本。
アタッカーは少なければ少ないほどいいが引き分けない程度に。
4次本はアタッカー2+ヒーラー3かアタッカー1+ヒーラー4が基本。
アタッカーは少なければ少ないほどいいが引き分けない程度に。
序盤は生命振り安定。
生命一切振らない魔力型とかは参考にならないと思うので引き換えしてね☆ミ
まーその場合は序盤は精神上げてヒーラーでもするといいと思うよ☆ミ
あと、自分なりのコツだけどページ捲るのを止めるときは、
余裕のあるページを1戦は残しておくと、次捲るときに感覚を掴みなおしやすいです。
あと、自分なりのコツだけどページ捲るのを止めるときは、
余裕のあるページを1戦は残しておくと、次捲るときに感覚を掴みなおしやすいです。
強かった技や人
1次:サバトヒーラー
2次:リスリク+衝撃アタッカー+サバトヒーラー
3次:オバドラ、アシュラ、メフィストやサプレスやウィザーなどの減少技
サバトはSP不足解消に、
サバトはSP不足解消に、
リスリクは攻撃が当たりやすく+Criが出やすく、
餌食やオバドラは火力不足を無理やり解消できる技なので一貫して強い感じ。
アシュラやメフィストは1次~2次では回復不足になるので結構きつい。
ただし餌食とウィザー、サプレスは相性が悪いのでそこらへんは頭に入れておくこと。
勇者1~14→お姫様1~2→勇者15~19
最低アタッカー2人、を意識して適当に。
勇者5は敏捷壁のほうがオススメ。
勇者15に挑む前はダメージを確認しつつ。
お姫様3~9
9P目の宮廷魔術師がカタルシスを持っていて火力も高いので注意。
でも適当でも大体何とかなる。
この時点で敏捷10器用10生命15精神15のスキル5枠。 生命はこれ以上振る予定はない。
20まで振るなら鎮痛、再生、猛毒当たりは役に立つかも。
敏捷10、器用10振ってるのはキュア系のため。
姫10
リストリクト、命中領域を重ねて殴り殺す。 自分はそれにグラビティブラストをプラス。
同行者に麻痺がない場合はパラライズ、毒もあるとそこそこいいダメージが入る。
命中は足りてると判断したため回復はサバトヒーラー一人連れていきました。
姫11~14
重装兵が出てくるので早めに殴り倒すことを意識する。
敏捷10器用10生命15精神20のスキル5枠で気合ヒーラーに転身。
勇者20
多段で殺すマン。
麻痺が入るので回避停止アタッカーがいる場合リスリクなりキュアパラなりで念のため対策。
マジロ1~4
要キュアポ。
ヘドロが鎮痛を持ってるため多段は避ける。
隊列1列目はできれば2人以下に。(キュアポとデッドラの対象を少なくするため。)
インプはできるだけ早く倒したかったので弱者追尾持ちを連れてった。
姫15
腕力に振り耐久力を上げる。腕力10敏捷10器用10生命15精神20のスキル5枠。
活力2気合2サルベ1ヒール1ポイズン1。
腕力生命生命領域太陽壁+ペナルティサプレス+アムリタクイックヒーラー+サバトクイックヒーラーで、太陽壁は倒れてしまったが1発突破。
麻痺に期待したもののそこまで効果はなかったので単体アタッカーに変えてケルベロス速攻撃破がよさそう。
乱のアタッカーはひつじ同時爆破につながってしまうので避ける。
姫16~19。
列でずどーん。
少しでも耐久が欲しいかな、と思ったのでここから腕力振り。
姫20
つかれた。。。もうマヂ無理。。。
腕力15敏捷10器用10生命15精神20、活力3気合2キュアウィークネス2ヒール1ポイズン2。
後援1コメット+後援2サバトヒーラー+後援3リスリクウルチャー+後援4アムリタヒーラーで一発。
コメットさんは火力がちょっと厳しかったので、
できれば弱者追尾アタッカーなり単体アタッカーの方がいい。
自分は隊列の問題でコメットさん採用。
自身が壁にならないとHPは結構きついかも。
また衝撃持ちがいるとじわじわさんの行動がずれるため非推奨。
ここからはカタルシス習得の為敏捷上げ。
闇1~4 旅1は自信がなかったので先にこっちを。
パージに気をつけつつさっさと倒す。 キュア系3種持ってる人がいればダウンフォール対策になる。
持ってる人はいなかったのでキュアパラ2ヒール2ポイズン1で。
3P目で物理ウルチャーだと闘士の反撃が痛いことに気付く。 下手すると回復が間に合わないかも。
それにしてもサバトがあれば平穏なくても全然いける。 サバトつえー。
刀1~4 旅1は(ry
回避前衛2人+ヒーラー2+アタッカーで、事故で一人落ちてもいいように考える。
自分は活力3キュアウィークネス2ヒール2パラライズ1風柳2で。 ド根性は麻痺で結構避けれる。
3~4はフラウが出なくなり、カマクラマンが出るようになるのでアタッカー成分はましましで。
隊列もそこまで気をつけることはない。
刀5
腕力15敏捷20器用10生命15精神20の風柳2活力2命中2回避2カタルシス1でボルシチから倒す。
同行者のカタルシスに頼ると減衰で祝福をはがしきれないので、その場合旅1へ行く。
SPはサバトでやっぱり何とかなる。
刀6~9
スノラビやキラースワンに気をつけつつ刀1~4と同様に。
9P目からはスノーマンが出なくなるのでキラースワンのブレス削りにカタルシスに切り替え。
風柳2活力2キュアウィークネス2カタルシス1気合2。
アタッカーはなるべく後援2以上の人かSPに余裕がある人で。
刀10
腕力21まで上がっていたのでウィザーで。 風柳2活力2ヒール2ウィザー1太陽2。
太陽はあんまり意味ないけど他にスキルなかったので。
サプレス持ちや餌食持ちを連れてじっくり殺る。
刀11~14
メイデンはウルチャで倒す。
徒花はありだけど貫穿はLv0だとシールド剥がしてくれませんでした。無念。
12Pからはワカサギが出なくなるのでキュアウィを外す。
途中で枠を増やして腕力22の風柳2活力2カタルシス1気合2物攻2命中1。
SP攻撃が鬱陶しければ流水買ったり回避なり太陽なりつけるもよし。
刀15
リンクの都合で前衛アタッカーを一人連れてったが、前列3人は危険だろうと判断し、
活力2物攻2ヒール2ウィザー1後援1長射程1。 腕力は25。
できれば自分とフニュが耐えるほうがいい。
また、悪夢の威力がかなり高いので、SP枯渇にも注意。
衝撃で行動を遅らせると少し危険が減るはず。
刀16~19
カタルシスとどっちがいいかな~と思うものの攻撃が痛そうなのでウィザーを選択。
イエティは回避力が高いのでリスリクなどあるといい。 麻痺入れる場合には狂化に注意。
またウィザー、マインドブレイク、クラッシュなど結構痛いため前列は一人推奨。
自分は腕力上げつつ活力2物攻2命中2気合2風柳1ウィザー1とかそんな感じ。
風柳は回避とかでも良さそう。
19クリア時点で腕力30の活力2物攻2命中2気合2風柳2ウィザー1でCP残り55。
旅1~4
ここまで来ると割と余裕を持って抜けられる。
自分は太陽2物攻2命中2狂化2キュアパラ2カタルシス1。
+弱者追尾でボコる。 アタッカーはダミオに届く人で。
ウルチャでもサンドゴーレムの鎮痛の上から殴れるが、
物理ウルチャはペンギンの反撃が痛いので注意。
旅5
デッドライン+ワイブラに耐えれる構成にしつつ(抑制とか)、
ピンポイントは太陽でひきつけて旅1~4と同様の構成で。
カタルシスは長射程なくてもダミオに飛ぶから割とこの辺強い。
高Lv封殺の人連れてけばヒールでにくくなるけど使用感はどうなんだろうなぁ。
刀先に行っていたためかなり余裕はありました。
旅6~旅9
ダミオが出なくなるので長期戦思考で。 Dear稼ぎでもどうぞ。
一応ワイブラやデッドラが飛んできて後衛の人もダメージ受けやすいのでそこは気をつけて。
アルマジロ5突破できるかどうかダメージ見ておくのもいいかも。
闇5 旅10突破する当てがなかったのでこっちに。 腕力35になったのでウィザーとハドブレでいけたかもしれないけど。
太陽2物攻2命中2気合2ハードブレイク1ウィザー1。
物理ウルチャーを採用したので反撃警戒にウィザーにしたが、
そうでなければカタルシスの方が良さそう。
1回目よりリンクスキルが発動しやすいはずなので通常技はコンセよりは攻撃技推奨かな。
かなり警戒してたけどモタポもウルチャも強く、そんな時間かからずに撃破。
腕力を上げたかったが最終ビルド的にこれ以上上げるかは判断しかねたので敏捷を上げることにした。(精神でもいい)
闇6~9
物攻2命中2耐麻痺2回避2キュアパラ1(ポイ)カタルシス1。
耐麻痺はちょっと使ってみたかったので。 カタルシスは狂信者のブレスが剥がせる。
闇医者が出てきたらキュアポイに変えるといいだろう。 一人くらいDear稼げるはず。
闇10
猛威ディバインが安定なんだろうけどリンクにいなかったのでエディング採用。
自分は敏捷25になったので物攻2命中2回避2太陽2連鎖2レイド1。
耐久に不安があったら命中外して活力かなー。
闇11~14
キュアポイカタル耐麻痺狂化でワントップ。
別に急ぐ必要はないので狂化じゃなくて活力や回避でもいい。
ラティウス戦を見据えて途中で7枠に。
闇15
物攻3命中3活力2連鎖2強打2長射程2レイド1で長期戦。
場合によってはウィザーやカタルシスでも○
ラティウスは結構回避高いので回避停止の場合リスリク、アシュラなど積んでる人で。
自分以外が前衛に立つ場合かなり危険だと思うので、ここで抜けれそうならアルマジロ5や旅10にいくのも手。
闇16~19
深淵やプリンスで引き分けに気をつければ問題ない。 キュアポッポ。
闇20
減衰で衝撃レベルが下がるのに気をつけて。 自分はレイド連鎖悪夢で。
この時点で腕力35敏捷30器用10生命15精神20。 購入スキルはなし。
木漏れ日1~4
雑草のストラペネトに気をつけて。 SPダメージを1でも与えると発動しないのでSP破壊するといい。
あとは偽妖精*5で事故るかもなーと思ったので太陽装備。
旅10
枠を増やして物攻3活力2命中2後援1死神2強襲2強打2ハードブレイク1ウィザー1。
報讐やストライキングはリワインドされるためなし。 報讐ならワンチャン乗るかもしれないが。
自分のリンク内にCRI型アタッカーや隊列1の人が殆どだったので、
器用振ってない方陣2サイコディリウルの人と後援2長射程2のコンセストハドブレの人を連れてった。
ヒーラーはフリムファクシ持ちだと引き分けになりにくいかも。
ヤンキーより早く行動したため死神と強襲は空振り。 反撃、連鎖、闘志あたりと入れ替えよう。
旅11~14
適当に。 Dear稼いだりダメージ見たりどうぞ。 そろそろアルマジロ5いけそうでした。
いらないかな、と思いつつ精神を25に上げてファーマシー習得に走る。
(いりませんでした。この後ちょっと後悔したので後回し推奨。後後後。)
旅15
リスリクウルチャでずがーん。 自分は連鎖強打レイド。
ファーマシーサバトの人がいたらつれてきたいなー。
まぁサバト持ちは一人連れてくと無難。
旅16~19
麻痺毒抜きで適当に。 ラッシュとか結構痛いので一応注意。
旅20
敏捷35になったので物攻3活力2耐麻痺2連鎖2回避2悪夢2強打1風柳1ミラージュ1。
アタッカーはペナルサプレスとリスリクウルチャーで。
レッドドラゴンさんマジレッドドラゴンさん。
マジロ5
カタルシスつけて花を1Tでほぼ壊滅させれば何とかなる。 よくあるのだとコメット震天とか。
物攻3活力2回避2風柳2闘志2報讐2命中2陽炎2カタルシス1。
マジロ6~9
説明不要。
マジロ10
回避前衛で。 全体を一気に倒すよりは数を減らしたほうが楽になる。
隊列が下がるとランダムに飛んでくるので太陽つけるとよい。
マジロ11~14
説明不要、と言いたいところだが慢心地帯なのでエリクサーマンには気をつけること。
マジロ15は後回しにしたので今回はここまで。
刀5
腕力15敏捷20器用10生命15精神20の風柳2活力2命中2回避2カタルシス1でボルシチから倒す。
同行者のカタルシスに頼ると減衰で祝福をはがしきれないので、その場合旅1へ行く。
SPはサバトでやっぱり何とかなる。
刀6~9
スノラビやキラースワンに気をつけつつ刀1~4と同様に。
9P目からはスノーマンが出なくなるのでキラースワンのブレス削りにカタルシスに切り替え。
風柳2活力2キュアウィークネス2カタルシス1気合2。
アタッカーはなるべく後援2以上の人かSPに余裕がある人で。
刀10
腕力21まで上がっていたのでウィザーで。 風柳2活力2ヒール2ウィザー1太陽2。
太陽はあんまり意味ないけど他にスキルなかったので。
サプレス持ちや餌食持ちを連れてじっくり殺る。
刀11~14
メイデンはウルチャで倒す。
徒花はありだけど貫穿はLv0だとシールド剥がしてくれませんでした。無念。
12Pからはワカサギが出なくなるのでキュアウィを外す。
途中で枠を増やして腕力22の風柳2活力2カタルシス1気合2物攻2命中1。
SP攻撃が鬱陶しければ流水買ったり回避なり太陽なりつけるもよし。
刀15
リンクの都合で前衛アタッカーを一人連れてったが、前列3人は危険だろうと判断し、
活力2物攻2ヒール2ウィザー1後援1長射程1。 腕力は25。
できれば自分とフニュが耐えるほうがいい。
また、悪夢の威力がかなり高いので、SP枯渇にも注意。
衝撃で行動を遅らせると少し危険が減るはず。
刀16~19
カタルシスとどっちがいいかな~と思うものの攻撃が痛そうなのでウィザーを選択。
イエティは回避力が高いのでリスリクなどあるといい。 麻痺入れる場合には狂化に注意。
またウィザー、マインドブレイク、クラッシュなど結構痛いため前列は一人推奨。
自分は腕力上げつつ活力2物攻2命中2気合2風柳1ウィザー1とかそんな感じ。
風柳は回避とかでも良さそう。
19クリア時点で腕力30の活力2物攻2命中2気合2風柳2ウィザー1でCP残り55。
旅1~4
ここまで来ると割と余裕を持って抜けられる。
自分は太陽2物攻2命中2狂化2キュアパラ2カタルシス1。
+弱者追尾でボコる。 アタッカーはダミオに届く人で。
ウルチャでもサンドゴーレムの鎮痛の上から殴れるが、
物理ウルチャはペンギンの反撃が痛いので注意。
旅5
デッドライン+ワイブラに耐えれる構成にしつつ(抑制とか)、
ピンポイントは太陽でひきつけて旅1~4と同様の構成で。
カタルシスは長射程なくてもダミオに飛ぶから割とこの辺強い。
高Lv封殺の人連れてけばヒールでにくくなるけど使用感はどうなんだろうなぁ。
刀先に行っていたためかなり余裕はありました。
旅6~旅9
ダミオが出なくなるので長期戦思考で。 Dear稼ぎでもどうぞ。
一応ワイブラやデッドラが飛んできて後衛の人もダメージ受けやすいのでそこは気をつけて。
アルマジロ5突破できるかどうかダメージ見ておくのもいいかも。
闇5 旅10突破する当てがなかったのでこっちに。 腕力35になったのでウィザーとハドブレでいけたかもしれないけど。
太陽2物攻2命中2気合2ハードブレイク1ウィザー1。
物理ウルチャーを採用したので反撃警戒にウィザーにしたが、
そうでなければカタルシスの方が良さそう。
1回目よりリンクスキルが発動しやすいはずなので通常技はコンセよりは攻撃技推奨かな。
かなり警戒してたけどモタポもウルチャも強く、そんな時間かからずに撃破。
腕力を上げたかったが最終ビルド的にこれ以上上げるかは判断しかねたので敏捷を上げることにした。(精神でもいい)
闇6~9
物攻2命中2耐麻痺2回避2キュアパラ1(ポイ)カタルシス1。
耐麻痺はちょっと使ってみたかったので。 カタルシスは狂信者のブレスが剥がせる。
闇医者が出てきたらキュアポイに変えるといいだろう。 一人くらいDear稼げるはず。
闇10
猛威ディバインが安定なんだろうけどリンクにいなかったのでエディング採用。
自分は敏捷25になったので物攻2命中2回避2太陽2連鎖2レイド1。
耐久に不安があったら命中外して活力かなー。
闇11~14
キュアポイカタル耐麻痺狂化でワントップ。
別に急ぐ必要はないので狂化じゃなくて活力や回避でもいい。
ラティウス戦を見据えて途中で7枠に。
闇15
物攻3命中3活力2連鎖2強打2長射程2レイド1で長期戦。
場合によってはウィザーやカタルシスでも○
ラティウスは結構回避高いので回避停止の場合リスリク、アシュラなど積んでる人で。
自分以外が前衛に立つ場合かなり危険だと思うので、ここで抜けれそうならアルマジロ5や旅10にいくのも手。
闇16~19
深淵やプリンスで引き分けに気をつければ問題ない。 キュアポッポ。
闇20
減衰で衝撃レベルが下がるのに気をつけて。 自分はレイド連鎖悪夢で。
この時点で腕力35敏捷30器用10生命15精神20。 購入スキルはなし。
木漏れ日1~4
雑草のストラペネトに気をつけて。 SPダメージを1でも与えると発動しないのでSP破壊するといい。
あとは偽妖精*5で事故るかもなーと思ったので太陽装備。
旅10
枠を増やして物攻3活力2命中2後援1死神2強襲2強打2ハードブレイク1ウィザー1。
報讐やストライキングはリワインドされるためなし。 報讐ならワンチャン乗るかもしれないが。
自分のリンク内にCRI型アタッカーや隊列1の人が殆どだったので、
器用振ってない方陣2サイコディリウルの人と後援2長射程2のコンセストハドブレの人を連れてった。
ヒーラーはフリムファクシ持ちだと引き分けになりにくいかも。
ヤンキーより早く行動したため死神と強襲は空振り。 反撃、連鎖、闘志あたりと入れ替えよう。
旅11~14
適当に。 Dear稼いだりダメージ見たりどうぞ。 そろそろアルマジロ5いけそうでした。
いらないかな、と思いつつ精神を25に上げてファーマシー習得に走る。
(いりませんでした。この後ちょっと後悔したので後回し推奨。後後後。)
旅15
リスリクウルチャでずがーん。 自分は連鎖強打レイド。
ファーマシーサバトの人がいたらつれてきたいなー。
まぁサバト持ちは一人連れてくと無難。
旅16~19
麻痺毒抜きで適当に。 ラッシュとか結構痛いので一応注意。
旅20
敏捷35になったので物攻3活力2耐麻痺2連鎖2回避2悪夢2強打1風柳1ミラージュ1。
アタッカーはペナルサプレスとリスリクウルチャーで。
レッドドラゴンさんマジレッドドラゴンさん。
マジロ5
カタルシスつけて花を1Tでほぼ壊滅させれば何とかなる。 よくあるのだとコメット震天とか。
物攻3活力2回避2風柳2闘志2報讐2命中2陽炎2カタルシス1。
マジロ6~9
説明不要。
マジロ10
回避前衛で。 全体を一気に倒すよりは数を減らしたほうが楽になる。
隊列が下がるとランダムに飛んでくるので太陽つけるとよい。
マジロ11~14
説明不要、と言いたいところだが慢心地帯なのでエリクサーマンには気をつけること。
マジロ15は後回しにしたので今回はここまで。
長々と読んでくださった方はありがとうございました。
3次は雑感が超適当、4次は読み直し前でも殆ど読んだ経験がないので書かないかも。
気が向いたら書きます。
3次は雑感が超適当、4次は読み直し前でも殆ど読んだ経験がないので書かないかも。
気が向いたら書きます。